[2ページ目]「インボイス制度」の無料税務相談-1,349件 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. みんなの税務相談
  3. 「インボイス制度」の税務相談
  4. 2ページ目

カテゴリから探す

「インボイス制度」に関する相談一覧

分野

1,349件の記事が見つかりました。 1,349件中 51 - 100件を表示

  • インボイス制度について

    個人事業主です。 開業後、二年間消費税が免税になると思うのですが、インボイス制度が始まって まだ開業から二年経過していない場合、 登録せずに消費税を取引先...
    税理士回答数:  2
    2022年10月18日 投稿
  • インボイス制度について

    弊社は、設立2期目で、3期目から消費税課税事業者になります。 形態としては、コンサルティング契約で、顧客からコンサル料を頂戴しており、何か物を仕入れたりなどは...
    税理士回答数:  2
    2022年08月19日 投稿
  • インボイス制度について

    国内や海外から仕入れ(天然石)をし、ネット(メルカリ、paypayフリマなど)で販売(一般消費者に)している個人事業主で売り上げ年間1000万以下の免税事業者で...
    税理士回答数:  1
    2022年06月28日 投稿
  • インボイス制度について

    インボイス制度について教えて頂きたいのですが、主人が塗装業を営んでおります。 一応個人差事業主なんですが主人の親の会社から、1日17000円で外注扱いで働いて...
    税理士回答数:  6
    2022年06月02日 投稿
  • インボイス制度について

    太陽光発電による売電事業をしている個人事業主です。 インボイス制度が2023年10月1日から施行されますが、私は個人事業のため 12月31日が決算となります...
    税理士回答数:  3
    2021年11月07日 投稿
  • インボイス制度について

    インボイス制度がはじめったら、現在の消費税における簡易課税は、猶予期間の終了とともに、制度としてなくなるのでしょうか。
    税理士回答数:  2
    2021年11月06日 投稿
  • インボイス制度について

    現在、個人事業主としてA社と業務委託契約を結んでいます。現状A社からの報酬額は変わらない予定です。しかし来年になってから適格請求書発行事業者への登録を要求された...
    税理士回答数:  2
    2023年09月12日 投稿
  • インボイス制度について

    業務委託で軽貨物ドライバーをしている者です。 インボイス制度開始後の報酬について質問させていただきます。 現在、荷物を一つ配達すると155円の報酬という契約...
    税理士回答数:  1
    2023年08月05日 投稿
  • インボイス制度について

    ハンドメイドで委託販売しています。 委託料が55%で私に入ってくるのが45%です。 仮に100.000円売上、私に入ってくるのは45.000円。 インボイ...
    税理士回答数:  3
    2023年05月29日 投稿
  • インボイス制度について

    タイトルの件ですが、売上高で1000万超えている場合、インボイス番号を取っても取らなくても特に変わりはないですよな? 売上高で1000万を超えていない場合...
    税理士回答数:  1
    2023年04月28日 投稿
  • インボイス制度について

    インボイス制度がいまいち分かりません。 個人事業主には去年の夏になり始めたばかりです。 インボイス制度のことはとりあえず置いとこう。と思っていたのですが...
    税理士回答数:  4
    2023年02月12日 投稿
  • インボイス制度

    ラウンジで働いてるホステスです。 個人事業主として白色申告してます。 インボイス制度についてよく分からないのですが、私も申請しなければいけないのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2023年02月06日 投稿
  • インボイス制度について

    副業でのインボイスについて教えて頂きたいのですが、仕入れ等がヤフーオークション等の個人出品サイトで仕入れ先にインボイスを発行して貰え無い場合はどうなるのでしょう...
    税理士回答数:  2
    2023年02月03日 投稿
  • インボイス制度

    お聞きしたいのですが、自営業店舗で美容室をやってます。今年度売上980万円位で消費税免税になってしまいそうです。このためインボイス制度が令和5年の時証明書がもら...
    税理士回答数:  1
    2021年11月05日 投稿
  • インボイス制度について

    無知なので教えてください。 Q1. △事業(課税事業者)が×事業(免税事業者)に仕事を依頼。 この場合、△事業が×事業に支払うと思いますが、インボイ...
    税理士回答数:  1
    2021年10月15日 投稿
  • インボイス制度について

    大変初歩的な質問になりますが申し訳ございません。 2024年3月に開業し、取引先との兼ね合いで当初からインボイス登録を行っております。 その場合、消費税を払...
    税理士回答数:  2
    2025年01月08日 投稿
  • インボイス制度について

    個人で飲食店を経営する課税事業者です。 地域の同業者間で酒類の貸借りが頻繁に行われます。 普段ならば借りたお酒と同じものを返却するというやり方でした。 ...
    税理士回答数:  1
    2023年11月08日 投稿
  • インボイス制度について

    やよいの青色申告オンラインを使用しているものです。 3点質問があります。 ①10月からインボイス制度が始まりましたが、10月以前の経費は請求書区分や仕入税額...
    税理士回答数:  2
    2023年10月20日 投稿
  • インボイス制度について

    教えてください。 個人事業主の者です。 前年度の確定申告で事業収入5千万円以下でした。 以前より簡易課税で納税しておりました。 今年、適格請求書発行事業...
    税理士回答数:  1
    2023年10月06日 投稿
  • インボイス制度について

    10月を目前にして業務委託しているテレアポの会社からインボイス制度を登録する予定かどうか聞かれました。 窓口に問い合わせても全く繋がらず、会社に聞いても任意な...
    税理士回答数:  1
    2023年09月20日 投稿
  • インボイス制度について

    現在免税業者ですが、10月以降、消費税を請求しなければ特に今までと変わりはないでしょうか? 消費税を請求しなければ、相手が課税業者であっても特に相手側にデ...
    税理士回答数:  2
    2023年07月11日 投稿
  • インボイス制度について

    インボイス制度をまだ理解しておらず、悩んでる間に申請期間が迫ってきてきました。本など買ってしっかり理解してから申請したいのですが、3月末までにしないとダメなので...
    税理士回答数:  2
    2023年03月16日 投稿
  • インボイス制度について

    現在フリーランスの美容師として働いております。 現状、日々の売上の40%〜50%の報酬を手渡しとしていただいている状態で インボイス制度が始まるにあたって会...
    税理士回答数:  2
    2023年03月08日 投稿
  • インボイス制度について

    個人経営の美容室で、私だけ業務委託として個人事業主で働いております 先日、来年からインボイス制度が始まるから私が登録しないと店が支払わなきゃいけなくなるか...
    税理士回答数:  2
    2022年12月29日 投稿
  • インボイス制度について

    個人事業主で美容室を経営しています。 今まで一人での営業をしていて年間の売上は1000万円を超えることはなかったのですが、今年の5月からスタッフが一人入り...
    税理士回答数:  2
    2022年10月10日 投稿
  • インボイス制度

    店舗から仕入れて、フリマアプリで売買するせどりの場合は特にインボイス制度は影響ないでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2022年08月20日 投稿
  • インボイス制度について

    日本で購入した安価な絵をオークションを利用して海外で販売していますが、適格請求書発行事業者に登録は必要でしょうか? 売上は1000万未満です。海外で販売のため消...
    税理士回答数:  2
    2022年07月22日 投稿
  • インボイス制度について

    インボイス制度が始まると 適格請求書じゃないと取引先が仕入れ税額控除の対象にならないと思うのですが、 消費税分の価格を請求しなければそもそも仕入れ税額控除の...
    税理士回答数:  2
    2022年07月01日 投稿
  • インボイス制度について

    インボイス制度について質問です。 免税事業者(個人)です。 インボイス発行事業者を選択するつもりです。 令和5年10月1日から適格請求書発行事業者...
    税理士回答数:  2
    2022年06月03日 投稿
  • インボイス制度について

    インボイス制度について質問です。 現在、よくわからず申請するか悩んでおります。 個人事業者(執筆業)で、収入は原稿料と印税です。 免税事業者です。 ...
    税理士回答数:  6
    2022年05月10日 投稿
  • インボイス制度について

    小規模で飲食店をしております。 現時点で免税事業者です。 仕入れは近所のスーパーなどで自分達でしており、卸業者からは仕入れはしておりません。 会社とかとは...
    税理士回答数:  4
    2021年11月05日 投稿
  • インボイス制度について

    太陽光発電をしている個人事業主です。 現在、消費税の課税業者です。 令和4年で消費税の課税業者が終了します。 仮に来年に新しい太陽光発電を1500万円で購...
    税理士回答数:  2
    2021年11月02日 投稿
  • インボイス制度について

    インボイス制度施行される前において、免税事業者が課税事業者になるため、届け出を出して課税事業者になった場合は、消費税の納税額はどういった計算で決まるのでしょうか...
    税理士回答数:  4
    2021年10月29日 投稿
  • インボイス制度

    お世話になっております。 個人事業を営んでいる者です。令和2年度の事業収益が、コロナ関連の支援金などを含めると1,000万円を超えました。 この場合、消費税...
    税理士回答数:  1
    2021年09月24日 投稿
  • インボイスについて

    インボイス制度について。私美容室を夫婦で営業してます。開業して20年になります。コロナ前は売り上げ1000万をこえていたため消費税を支払ってましたが、コロナの影...
    税理士回答数:  1
    2022年07月14日 投稿
  • フリーランス、インボイス制度

    フリーランスで仕事をいただいている業者から、インボイス制度により、今月になって、これまでいただいた報酬から消費税分の返金をもとめられました。これは払うべきですか...
    税理士回答数:  1
    2024年03月10日 投稿
  • フリーランスのインボイス制度について

    現在フリーランスとして、複数のクライアントから仕事を請け負っています。 そのうちの一社から要望があり、適確請求書発行事業者登録をしたのですが、この場合他の...
    税理士回答数:  1
    2024年03月04日 投稿
  • インボイス制度と扶養について

    インボイス導入に伴い、所得の計算方法についてご教授いただきたく存じます。 ・個人事業主をしており、10月より適格事業者の登録をいたしました。 ・社会保険...
    税理士回答数:  1
    2023年11月01日 投稿
  • フリマアプリでのインボイス制度について

    はじめまして。 私はメルカリとラクマで転売をしています。 白色申告をしており、法人ではありません。 今年の収入額、青色申告、インボイス制度について相談...
    税理士回答数:  1
    2023年03月22日 投稿
  • インボイス制度導入にあたり

    インボイス制度の導入にあたって、もしこちらが免税事業者として、消費税分の請求をしなければどうなるのでしょうか? それはそれで何か問題があるのでしょうか? 何...
    税理士回答数:  1
    2023年01月23日 投稿
  • インボイス制度についての質問です

    初めまして。現在、サラリーマンをしつつ今年の2月に建築関係の仕事で開業した者です。今現在、副業での売上げが200万〜300万の間です。来年の10月からインボイス...
    税理士回答数:  1
    2022年10月25日 投稿
  • インボイス制度の登録について

    インボイスについて質問があります。 免税事業者です。 今になって取引先(課税事業者)からインボイス制度に参加しないと、消費税分を差し引いた金額しか支払え...
    税理士回答数:  1
    2024年06月15日 投稿
  • インボイス制度の対応について

    一般企業で働いているものです。 不動産や太陽光の売電などで、別途収入があるのですが、 合わせて1000万円を超えております。 この場合は、どのように判...
    税理士回答数:  1
    2023年09月20日 投稿
  • インボイス制度の適用について

    個人で小売りを行っているものです。 10月から始まるインボイス制度について、いくつか分からない点がありますので回答お願いします。 1点目は、インボイス制度は...
    税理士回答数:  1
    2023年06月24日 投稿
  • インボイス制度 登録するべきでしょうか?

    現在、委託業務で投函サービスの荷物の配達と繁忙期に荷物の配達をしている者です。 この度、契約会社よりインボイス制度に関するお知らせがきて、登録番号の取得につい...
    税理士回答数:  1
    2022年10月26日 投稿
  • インボイス制度 郵便について

    インボイスの郵便特例について教えて下さい。 特例が適用されるものは切手、レターパック、適用されないものは後納郵便と認識しています。 例えば官製ハガキの購入、...
    税理士回答数:  1
    2023年06月07日 投稿
  • フリーランス のインボイス制度について

    現在業務委託で下請けという形で中間業者よりお仕事をいただいています。 報酬は売り上げ額の50%です。こちらが請求書を提出していますが、元々消費税は請求せず売上...
    税理士回答数:  2
    2022年08月31日 投稿
  • インボイス制度申請

    テレアポの仕事をフリーランスにてしていますが、インボイスの登録は必要なのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2023年04月03日 投稿
  • インボイス制度への対応について

    親会社が立て替えていた費用に手数料収入を加えて請求した場合、立て替え分と手数料収入分は適格請求書に分けて記載すべきでしょうか。 また、立て替え分は立替明細書が...
    税理士回答数:  3
    2023年02月01日 投稿
  • インボイス制度対応について

    子会社が利用しているシステム利用料を毎月、親会社に立て替えてもらっていた場合、立替明細書を不要とするため、費用戻入では無く、仮払消費税をたてる事で、立替では無く...
    税理士回答数:  2
    2023年01月31日 投稿

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,983
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,627