税理士さん目線でご意見下さい。このような税理士さんは多いのでしょうか?
お願いして4年目になる税理士さんについて。
少し不信感を抱くようになってきました。
主人と妻(私)2人で個人経営です。
税理士さんと諸々のやり取りは私が行なっています。
他の税理士さんにお願いしたことが無くこのような方が普通なのか、私が神経質なのかわからず、同業の方から見てどうなのかご意見を聞きたく相談しました。
①他の業種の方の通帳コピーや出納帳を見せてくる
初めてお願いする際、何を準備すれば良いかわからず主人と一緒に相談していた時「出納帳はこう書けば良いよ」「通帳コピーはこんな感じ」とたまたまその時持っていた通帳コピーや帳簿などを見せられました。
その通帳の持ち主はこちらも知り合いの方だったので、主人も私もとても驚きました。
②◯◯さんもうちが担当してるよと言ってくる
全くそんな話題にはなっていないのに、突然「お宅の大家の◯◯さんもうちが担当してるんだよね!」と言ってきました。
③現在やり取りはほぼラインのみ
「最近はラインが主流です」との事で、2年目から税理士の先生と、事務員?の方(この方が当方の帳簿など作成してくれてるようです)との3人グループラインでやりとりをしています。
④令和5年後半から面談がない
主人の通院が増えた事で定休日が増えてしまい、税理士さんの都合とこちらの都合が合いづらくなったのですが、令和5年の後半から税理さんが来なくなり、代わりに事務員(ラインをしてる方とは別)さんが書類を取りに来てくれるようになりました。
それに関して令和5年の後半から税理士さんでは無く、ラインをやり取りしている事務員さんから「◯月◯日に××が書類を撮りに伺います」と連絡がありますが、税理士さんからは特に何もありません。
⑤書類(経費の領収書類)を送ってくださいと言われる
(令和5年12月と6年1月の)書類を送ってくれますかと事務員の方からラインが来ました。
昨年も一度、二か月分が溜まった時に連絡がなかったのでこちらから「大丈夫でしょうか?」と確認のラインをした際に送ってくださいと返事が来ました。
長くなり申し訳ありません。
同業の方から見て如何ですか?税理士さんを変えたほうがいいかと悩んでいますが相談できる方もおらず、困っていました。ご意見お待ちしております。
税理士の回答

中田裕二
①~⑤
税理士との契約は信頼のうえに成り立ちます。
あなたが不信感を抱くのであればすぐにでも税理士を変えるべきです。
他人の帳簿等を見せたり、他の関与先を知らせたりすることは守秘義務違反であり、あなたのことも他人に知らされているかもしれません。
新たに税理士を探すのは面倒かもしれませんが、何か問題が起こる前に変えるべきです。
貴重なご意見有難うございます。
>あなたのことも他人に知らされているかもしれません。
これはまさに主人と話していたことでした。
本来お金のことに関して一番相談したい相手なはずなのに、何かを相談するとどこかに流されるのでは?と迂闊なことも言えないような、嫌な感覚が常にあります。
今回の確定申告が終わったら、信頼のできる税理士さんを探します。
ご回答有難うございました。
本投稿は、2024年02月05日 13時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。