税理士ドットコム - [顧問税理士]前期決算、仮払消費税 間違い - 「租税公課」で処理すべき支出が資産(仮払消費税...
  1. 税理士ドットコム
  2. 顧問税理士
  3. 前期決算、仮払消費税 間違い

前期決算、仮払消費税 間違い

小さい工場を営んでいます。
今期の決算をしているのですが、前期で間違いをしていました。

何時もは、中間消費税を租税公課で処理しますが
前期に中間消費税を仮払消費税で処理してしまい、決算時に忘れ
今期に仮払消費税等として残ってしまいました。
今期の決算で修正するにはどうしたら良いのでしょうか。
前期損益修正損で修正できるのでしょうか?

恐れ入りますが、宜しくお願いします

税理士の回答

「租税公課」で処理すべき支出が資産(仮払消費税)に残ってしまっているので、今期に修正して損金に落とします。
性質的には前期の誤謬修正なので「前期損益修正損」を使うのが適切です。
金額が軽微であれば、実務上は「租税公課」として当期処理してしまうケースもあります。
• 税務署対応を意識するなら、前期修正と明示(=前期損益修正損)しておく方が無難です。

前期に中間消費税を誤って仮払処理し、決算で損金算入を失念した場合、今期においては「前期損益修正損」で処理するのが一般的な対応となります。本来前期の租税公課として費用化すべきものであり、今期の経常費用には含めず、特別損失的に区分して表示するのが適切です。もちろん、金額が重要性を欠く程度であれば租税公課に含めて処理する実務慣行もありますが、厳密には修正仕訳を切って整合性を確保すべきです。税務上も過年度損益修正として扱うことにより、課税所得の正確性が担保されますので、整理の際は顧問税理士と確認のうえ対応されると安心です。

本投稿は、2025年09月20日 09時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 中間還付について

    法人です。前期に中間納税がありましたが、前期申告がマイナスのため今期全額還付されました。 中間納付時、仮払税金✖️現金で計上。 決算で、仮払税金を均等割...
    税理士回答数:  2
    2022年10月12日 投稿
  • 仮決算による中間申告について(法人税)

    前期に突発的に利益が上がり、今期は赤字になりそうなので 6か月過ぎたところで仮決算により法人税の中間申告をすることに なりました。 経理として初めて関わり...
    税理士回答数:  1
    2025年04月16日 投稿
  • 前期の未収法人税の訂正方法について

    小さな法人の会社で経理業務をしています。前期はコロナウイルスの影響により、確定した法人税が、中間納付の金額より少ない金額となりました。 先日、税務署より還付金...
    税理士回答数:  1
    2021年06月15日 投稿
  • 仮払法人税の期末処理漏について

    お世話になります。 2020年度の中間申告の際 仮払法人税 5000円 / 現金 5000円 と仕訳しておりましたが、決算時にこの仮払い法人税の処理が 漏...
    税理士回答数:  2
    2021年07月01日 投稿
  • 税込処理から税抜処理変更時

    サービス業法人の者です。 一般課税事業者における税込処理から税抜変更を行うに当たっての留意点として、以下ご教示いただけますと幸いです。 前期は税込処理で...
    税理士回答数:  1
    2023年03月19日 投稿

顧問税理士に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

顧問税理士に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,125
直近30日 相談数
816
直近30日 税理士回答数
1,575