簡単な確定申告にミス3か所 顧問税理士 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 顧問税理士
  3. 簡単な確定申告にミス3か所 顧問税理士

簡単な確定申告にミス3か所 顧問税理士

顧問税理士に対して 不安

個人として 不動産所得が ほんのわずか あるため 確定申告をしています。
会社の顧問税理士に 一緒に お願いしているのですが
 詳細を確認したところ 間違いが3つありました。
①扶養控除がないのに 扶養控除が入ったまま。
②損害保険が月額1万円ほどですが年額1万円と勘違いし 経費には入れていなかった。
③租税公課の金額が合わないため 問い合わせても返事なし。

以上の点ですが  印鑑押す際も 詳しい説明がなく
私も信頼しているため そのまま押しておわりです。
ド素人でもできるような申告に複数不備がありました。

①は 私も伝えなかったので致し方ない部分もありますが毎年確認するのが通常か?とも思います。
②は通帳も渡して 添え書きもしているので 凡ミスかと思います。
③は今年 固定資産税の額を聞かれませんでしたので 去年と同じようにしたのかも?

気になったのは 税金があるのに扶養家族の有無の確認及び固定資産税の確認と 報告と確認がなかったという事です。他の税理士さんはどうなのか?
疑問に思います。

また この先も 会社の税務は大丈夫か? 不安ですが
まだ 法人化して2期ですので 変えるのであれば 今か?などと悩んでいます。

宜しくお願い致します。

税理士の回答

信頼できない税理士は変更されたら良いと考えます。

早速のご回答ありがとうございます。
今回のミスの内容は 税理士として 問題な事ではないのでしょうか?
それとも 私が異常なのでしょうか?

人間だれでも凡ミスは有りますが、凡ミスは重なりません。
又、税理士と顧問先は、信頼関係、コミュニケーションは大切です。
質問に対して返事がないなど、もっての他と考えます。

お忙しい中 ありがとうございます。
私も同感で 凡ミスは人間 だれにもあると思います。
ただ 固定資産税も扶養家族も毎年変化するものなので
勿論 私もわるいとは 思うのですが
確認作業は怠っていることが 一番問題と感じています。
ありがとうございました。

本投稿は、2019年02月28日 14時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 顧問税理士がミスばかりするので何とかなりませんか

    4月に父が亡くなりました。 相続税の申告も終わり、確定申告と譲渡所得税と贈与税申告があります。 青色申告の手続きしますと税理士が言ってましたが、実は忘れまし...
    税理士回答数:  2
    2019年02月11日 投稿
  • 顧問税理士

    開業予定ですが税理士と顧問契約するのはどのタイミングがいいですか?
    税理士回答数:  1
    2016年07月23日 投稿
  • 顧問税理士について

    はじめまして,税理士さんと顧問契約をするにあたりホントの税理士さん(言い方が適切かわかりませんが)と公認会計士さんで税理士登録をされてる方では税理士さんとしてど...
    税理士回答数:  2
    2018年10月27日 投稿
  • 顧問税理士について

    税理士先生の皆様方、ご相談があります。 私は、亡くなった家族とは事業内容が異なりますが背中を見て育った事もあり現在事業を営んでいます。 家族は生前に個人事業...
    税理士回答数:  1
    2020年05月24日 投稿
  • 顧問税理士の相場について

    フリーランスでWeb制作などを請け負い、個人事業主をしている者です。 これまで確定申告は自分でやってきましたが、会計ソフトへの入力なども手間がかかるので、...
    税理士回答数:  1
    2014年11月09日 投稿

顧問税理士に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

顧問税理士に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,140
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226