税理士ドットコム - [顧問税理士]税理士ではない方によるアドバイスについて - 資格のない方が税務に関する相談を直接受けて回答...
  1. 税理士ドットコム
  2. 顧問税理士
  3. 税理士ではない方によるアドバイスについて

税理士ではない方によるアドバイスについて

税理士ではない方によるアドバイスについてなのですが、
税理士資格がある方が、資格がない方に税務のアドバイスし、それを顧客に伝えることは問題があるのでしょうか。

税理士の回答

資格のない方が税務に関する相談を直接受けて回答することは出来ませんが、資格のある方の話しを資格のある方からの話として伝言することは出来るのではないかと思われます。

ご回答いただきありがとうございます。
「資格のある方の話しを資格のある方からの話として伝言することは出来るのではないかと思われます。」
とのことですが、それを税理士事務所の社員(資格がない)が伝言でとのお話を税務に関するお話をする前にあらかじめ顧客に伝えずに伝えることは問題あるとの認識でよろしいでしょうか?

ご連絡ありがとうございます。
税理士事務所の職員の場合には、その雇用主である税理士の管理と責任のもとに行う業務は税理士自身の行為と同視し、税理士法違反とは取り扱っていないのが現状かと思います。

こちらこそご返信いただきありがとうございます。
そうなのですね。
そうしますと、どのような問題がある場合は税理士法違反に該当するのでしょうか。


例えば、税理士事務所に勤務していない無資格の人が税務書類の作成や税務相談の回答をした場合や、税理士事務所の職員であっても税理士の知り得ないところで税理士の管理もなく税理士業務を行った場合に、税理士法違反に該当することになると考えます。

税理士の知り得ないところで税理士業務のアドバイスをしますと税理士法違反に該当するとのことなのですね。
ありがとうございました。
理解を深めることができました。

本投稿は、2021年06月11日 18時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

顧問税理士に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

顧問税理士に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,622
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,530