税理士に提出する書類について
事情により、数ヶ月だけ顧問税理士以外の方にお願いすることになりました。
そこで今回初めて、取引先に請求する毎月の金額明細の提出を求められました。
今までは総額の提出はあったのですが、個々の明細の提出要望は初めてだったので本当に必要な書類なのか戸惑っております。
隠す必要もないのですが、相手先の個人情報に触れそうな気もしますし。
個々の税理士さんでやり方が違うのは理解しますが、本当に必要な書類なのでしょうか?
ご教示いただけますと助かります。
税理士の回答

これだけでは判断できません。
詳細が分からないと何とも言えません。
税理士が行う作業は、企業機密に関わることもあるので、信頼感がなければ仕事を依頼し難い思います。直接、その税理士に聞くことも必要かと思います。
長い間、顧問契約していれば、ココの取引先は○○だけの請求書だから総額だけ分かれば処理できると前の税理士は判断していたが、新しい税理士は自分で確かめたいから、内訳を出してくれという場合もある。
消費税が簡易課税ならば、請求内容により業種区分が異なるから、内容が知りたいということもあるなど、個々の企業により、なぜ必要かは異なります。
ご返答ありがとうございます。
新しい税理士さんに再度確認してみようと思います。
本投稿は、2021年08月26日 09時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。