顧問税理士の報酬相場について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 顧問税理士
  3. 顧問税理士の報酬相場について

顧問税理士の報酬相場について

事業承継により会社を引き継ぎました。
引き継ぐ前の社長はあまり細かい点は気にしない方でした。
引き継いだ後、経費を見ていたところ、少し税理士費用が高く感じたため、
以下に相談させていただきます。

<会社規模>
・売上高は1億前後
・利益は毎年ほとんどでていない
・従業員はすべて役員で4名前後

<顧問税理士費用>
・月額4万(会計ソフトへの入力含む)
・決算報酬30万
・消費税申告手数料9万

<税理士の状況>
・訪問は年1回の決算の時のみ(昔は毎月来てました)
・事務所の新人をあてがわれる事が多い。
・50年も継続契約している。
・数か月に1度、仕訳の紙を提示すると試算表が送られてくる。
・税理士事務所のホームページに費用例が記載されているが、それよりも高い。

<ご相談事項>
上記状況において、後継者としては、正直あまり誠意があるとは思えないと判断しております。前社長の苦労を考えると、これまでの分は過払いではないかとも思ってしまいます。税理士ドットコムの相場のページを見ても高いと思われるのですが、私の思い違いである場合もあるので、有識者の方からのご意見を頂戴できればと考えております。よろしくお願い致します。

<その他ご参考情報>
・今年度、大きく利益が出ていたが、利益が出ている状態でも何も言ってこず、決算ギリギリでやっと会話しましょうとの提案がありました。しかし、提案内容は素人の私がネットで調べる以下でした。中小企業倒産防止共済の対策も期限は大丈夫といっていたが、怪しいので共済に問い合わせしたらやはり間に合っておらず、また中小企業経営強化税制での損金計上についても、申請等で2か月前後時間がかかるはずなのに決算1か月前に提案してきました。本来できたはずの税制対策もできなかったような気がしてます。

税理士の回答

・税理士事務所のホームページに費用例が記載されているが、それよりも高い。


料金はそれぞれの事務所で自由に決定できるので、コメントは差し控えさせていただきますが、その税理士事務所のホームページに料金の例が表示されているのであれば、それをもとに値段の交渉をされてみてはいかがでしょうか?

梶原先生、回答どうもありがとうございました。
値段の交渉をしてみようと思います。

本投稿は、2021年09月23日 14時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 税理士ドットコムでのアドバイス

    今年から個人事業主です。ハンドメイド品の販売をします。 これから開業し青色申告をするために帳簿付けをしなければならないのですが、わからないことがありました...
    税理士回答数:  1
    2019年01月20日 投稿
  • 特例事業承継 特例後継者

    製造業を経営している者です。 子が娘二人で業務には携わっておりません。長女は取締役になっております。他に職を持っているわけでもございません。 そこで、親族外...
    税理士回答数:  1
    2018年09月03日 投稿
  • 顧問税理士の相場について

    フリーランスでWeb制作などを請け負い、個人事業主をしている者です。 これまで確定申告は自分でやってきましたが、会計ソフトへの入力なども手間がかかるので、...
    税理士回答数:  1
    2014年11月09日 投稿
  • 顧問税理士

    開業予定ですが税理士と顧問契約するのはどのタイミングがいいですか?
    税理士回答数:  1
    2016年07月23日 投稿
  • 顧問税理士の顧問料について

    建設業の個人事業主です。 従業員は4人です。 顧問税理士さんの顧問料なのですが 毎月4万支払いしています。 色々な相場を調べていたところ 少し...
    税理士回答数:  1
    2021年02月21日 投稿

顧問税理士に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

顧問税理士に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,351
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,357