国外の会社への税務調査
私はアメリカに事務所を持つ配信サイトを利用して収入を得ています。アルバイトと配信を掛け持ちして収入を得ていて、家族扶養から外れないように所得を調節しています。
配信サイトのシステムとして配信の報酬はサイト内のポイント制で還元率は30%です。
また、ドルから日本円に為替された分が日本の銀行口座に振り込まれる仕組みです。
私が報酬請求しない限り、ポイントはそのサイト内に貯まり続けます。
この場合、確定申告では実際に振り込まれた売上から経費を引いた収入を記載する形で認められますか?日本の税務省ではこのような不透明な制度にどう対処していますか。
また、もしこのサイト内のポイントも売上になる場合はそれをどのように証明すればいいですか。確定申告のやりかたをyoutubeで調べたら1つめのアルバイトの給与所得を記載した後、副業の雑所得を記載する流れでしたが、経費の領収書は必ずすべて保存する必要はありますか。ノートに自己記録では厳しいでしょうか。
最後に扶養家族を外れないためには雑所得を20万円におさえる必要があるのでしょうか。もう1つのバイトと掛け持ちをしている場合、合計所得はいくらに抑える必要があるのかも知りたいです。よろしくお願いいたします。
税理士の回答

この場合、確定申告では実際に振り込まれた売上から経費を引いた収入を記載する形で認められますか?
日本の認められない。
日本の税務省ではこのような不透明な制度にどう対処していますか。
いずれわかるときにはわかるでしょう。
また、もしこのサイト内のポイントも売上になる場合はそれをどのように証明すればいいですか。
自分が証明するのです。
確定申告のやりかたをyoutubeで調べたら1つめのアルバイトの給与所得を記載した後、副業の雑所得を記載する流れでしたが、経費の領収書は必ずすべて保存する必要はありますか。
あります。
ノートに自己記録では厳しいでしょうか。
厳しい。
最後に扶養家族を外れないためには雑所得を20万円におさえる必要があるのでしょうか。
嘘で、おさえてはいけない。
もう1つのバイトと掛け持ちをしている場合、合計所得はいくらに抑える必要があるのかも知りたいです。よろしくお願いいたします。
正しいことを身につけましょう。
本投稿は、2023年05月25日 14時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。