税理士ドットコム - ネットオークション、フリマサイトの申告について、税務調査対策 - こんにちは。突然の税務調査とのこと、大変ご不安...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. ネットオークション、フリマサイトの申告について、税務調査対策

ネットオークション、フリマサイトの申告について、税務調査対策

個人事業主です。税務調査の連絡が来ました。来月訪問されます。ネット売買については個人の財産という認識のため過去10年申告に入れていませんでした。売上は年間数百万円あります。税務調査の際にどのように対策すべきでしょうか?お金に余裕があるわけではないので親から借りてやりくりしていました。困っている人にお金を貸してきたため手持ちは少ないです。

税理士の回答

こんにちは。突然の税務調査とのこと、大変ご不安なことでしょう。
私は、過去に税務署で調査官として働いていたことがありますので、その経験などに基づいてご回答します。

まず大切なことは、嘘をつかないこと、ごまかさないこと、です。
税務署の調査官に聞かれたことは、正直に回答しましょう。前向きに申告しようとする納税者に対しては、調査官も優しく対応してくれます。

次に、売上と経費の集計のために必要な、請求書・領収書・レシートをそろえること。
これがないと税金の計算ができなくなります。
再発行が可能なものであれば、再発行してもらいましょう。
クレジットカードで支払っているのであれば、明細の取り寄せも検討してみてください。
税金計算に必要な書類がそろっていないと、税務調査が長引く原因にもなります。
できる範囲で、そろえましょう。

最後に、税理士に税務調査の立会いを依頼することもご検討ください。立会料金はかかってしまいますが、自分の盾になってくれる税の専門家が傍で控えていますので、メンタル的なご負担が軽くなるかと思います。

以上、私からお伝えできるのはこれくらいです。
無事に税務調査を乗り切れますよう、祈っております。

本投稿は、2024年08月29日 02時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 税務調査された後について

    フリマサイトで商品を売ってるんですが、税務調査された後 税務局の方は「何を売っている?」のか フリマサイトに問い合わせて見るんでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2021年10月18日 投稿
  • 代理出品の反面調査

    フリマアプリやオークションサイトで自身の不用品の他、友人の不用品も代理で出品をした際、仮に税務調査があったとして確認のために友人側に反面調査が行く事はあるのでし...
    税理士回答数:  4
    2020年04月28日 投稿
  • フリマサイトの確定申告について

    会社員です。オークション、PayPayフリマ等の売上金を銀行口座に振り込むなどの現金化はしておらず、Paypay等の電子マネーにチャージしています。 電子マネー...
    税理士回答数:  1
    2023年04月28日 投稿
  • 税務調査について

    フリマサイトで毎年赤字、いらないものを処分、購入した化粧品を処分、300万ぐらいの売上で赤字が150万ぐらいです。赤字なので確定申告せずにおりましたら、税務調査...
    税理士回答数:  3
    2022年10月19日 投稿
  • 税務調査について

    初めまして。 税務調査についてお聞きしたいのですが もし税務調査が入った場合、個人事業主本人の口座以外に配偶者の口座も調べられるんでしょうか? 仮...
    税理士回答数:  4
    2018年08月10日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,334
直近30日 相談数
706
直近30日 税理士回答数
1,371