売掛金の期ズレ追徴金。
14万円の売掛金の期ズレをしてしまいました。
この場合 税務調査が入った時には
いくらの追徴金他掛税金がかってくるのでしょうか?
経理に疎いもので計算方法が分かりません。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

法人ですか?個人事業主ですか?
それと所得金額等によって、変わってきます。
基本的にこの計上されていなかった分を計上し直して、修正申告の額が発生します。
この追徴税額が50,000円を超えるようであれば過小申告加算税(追徴税額の10%)等がかかってきます。(多分14万円の計上漏れなら、かからないかなとは思います)
その他に地方税(市県民税)等も変わってきます。
こんな具合に課税は発生しますが、まず、法人なのか、個人なのか、当初申告はいくらぐらいで申告しているのかなど、わからないといくらぐらいと言う計算はできないというのが現状です。
お忙しいところ回答を入れていただきありがとうございます。
法人です。
申告額は0円でしょうか?
決算書の見方が分からないのですが
(繰越決算金がありました)
税金は2万円と7万円を支払っています。
分かりにくいとは思いますがよろしくお願いいたします。

所得金額は0ですね。
別表7で翌期繰越す欠損金はいくらになっていますか?

別表1の右下の方にも記載されています。
何度も申し訳ありません。
よく見ると
繰越欠損金は40万で売掛期ずれは
55万円です。
どうぞよろしくお願いします。

55万円の売上計上もれで、実質15万円が課税になるということですね。
法人税率は15%で法人税の追徴税額は22,500円
法人市民税が増加税額に対して12.3%で22,000円×12.3%=2,700円
法人県民税が増加税額に対して5%で22,000×5%=1,100円
法人事業税が所得金額×3.4%で150,000×3.4%=5,100円
これと消費税の課税事業者であれば550,000×8%=44,000円(簡易課税の場合は金額が変わってきます。)
全て、加算税、延滞税はかからないと思います。
※地方税については各市町村で率が若干違います。
ざっくりとした計算でこれぐらいになると思います。
須藤先生。
いつもありがとうございます。
難しすぎて全く分かりませんでした。
先生には本当に感謝しております。

追加の質問になるのですが、この売上に係る仕入等の原価は計上されていますか?
原価を計上されていないようであれば、原価を差し引くことができます。
原価は計上しています。残念です・・・
須藤先生何度もありがとうございます。
感謝しきれないぐらい感謝しております。

とんでもないですよ。
お答えできる範囲内でお答えしているまでです。
調査を受けられているのですかね?
調査は緊張されるでしょうが、あまり、気を使われすぎないようにされた方がいいですよ。
間違いは誰にでもありますからね。
須藤先生。お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
間違いだらけでかなり落ち込んでおります。
いつも的確なお答え感謝いたします。
ありがとうございました。
本投稿は、2019年09月26日 10時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。