税理士ドットコム - [税務調査]インターネット取引等についてのお尋ね - インターネット取引による副業と言うことは、本業...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. インターネット取引等についてのお尋ね

インターネット取引等についてのお尋ね

税務署から表題のようなインターネット取引による副業を尋ねる封書が届きました。
雑所得が38万円を超えず、33万円を超えないため確定申告、および住民税の申告も必要ないと思っていたのですが、このような封書が届くということは税務署側では
所得がそれ以上出ていると思っているということでしょうか?
それともある程度の取引のあるオークション出品者にはこのような封書が届くのでしょうか?

税理士の回答

インターネット取引による副業と言うことは、本業として給与所得があるのではありませんか? 給与所得がある方で所得税の確定申告の義務がないのは給与・退職給与以外の各種所得の金額の合計額が20万円以下の方です。また住民税に関しては給与所得以外の所得は1円でもあれば申告しなければなりません。

2017年に一か月のみパートをしていてその収入があります。(給与2万円です)
仮に2万円であっても、1年間通してでも同じく給与収入があるとみなされるということでしょうか?パートによる給与所得に限度額があり、それ以下でしたら専業主婦と同等になるという
ことはないのでしょうか?

本投稿は、2020年12月04日 15時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226