税務調査で口座が使えなくなる?
付き合っている彼氏は飲食店を経営しているのですが、税務調査で口座がとまる(凍結ではなく、その手前?)ということはあるのでしょうか?
通常だと2ヶ月くらいかかるが、弁護士を通しても書類を出すと2週間程度で動くようになると言っていました。
動く時には、税務署と銀行には行って手続きするらしいです。
以前も同じようなことがあり(その時は約5ヶ月ほど止まっていたように思います、開始時は今回と同じく3月)、またその他にも追加徴税に伴い口座がとまったことがあります。(これは期日まで支払わないと止めますよというものでした、時期は9月)
どの場合にも、突然ではなく手紙はきているとのことです。(事情があり、すぐ対応出来ず、止まってしまったようです)
わたし自身は、その手紙や弁護士さん税理士さんの名前を見たことはありません。
また、口座の凍結のようなものが解除されてからも、銀行から引き出しの制限がかかることがありました。
そのようなことはあるのでしょうか?
税理士の回答

差し押さえではないでしょうか?
差し押さえが解除されれば、使えるようになると考えます。
ご回答ありがとうございます。
税務調査が入って口座が使えなくなること、期間や時期はおかしくはないということでしょうか?
差し押さえだと、差し押さえる目的の金額があるような認識でしたが、
特になくとも、調査で口座の入出金が出来ないことがあるということですよね?

通常、差し押さえは、具体的な金額が、銀行に提示されます。
それ以外で、口座の凍結があるかどうかは、竹中には経験がありません。
調査で口座の入出金が出来ないことがあるということですよね?
このようなことも、経験がありません。
竹中先生
ご返信ありがとうございます。
似たような相談で2019年6月に「国税局の税務調査による口座の入出金制限について」という相談があります。
同じような状態だと思ったのですが、その相談では特に否定するような回答はなかったのですが、どうなのでしょうか?

似たような相談で2019年6月に「国税局の税務調査による口座の入出金制限について」という相談があります。
同じような状態だと思ったのですが、その相談では特に否定するような回答はなかったのですが、どうなのでしょうか?
回答者ご本人に問い合わせください。
竹中には経験がありません。
本投稿は、2022年03月30日 14時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。