税務調査について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 税務調査について

税務調査について

今、相続税につきまして、お願いしている先生と私の意見が食い違い、その場合、税務調査が入ったとき、今の税理士先生では楯になっていただけないと心配しております。

通常、税務署が入るまで、事実関係がわかるようなものとしてどのようなものを用意したらよいのでしょうか?
一応、通帳の履歴はすべて用意しております。

・税理士先生がどこまで言って助けていただけるのか

税理士としての資格もあり、それを含め、教えていただけたら幸いです。

税理士の回答

ご質問ありがとうございます。
質問について回答させていただきます。

質問
通常、税務署が入るまで、事実関係がわかるようなものとしてどのようなものを用意したらよいのでしょうか?
一応、通帳の履歴はすべて用意しております。


回答
通帳の履歴以外は基本的には必要ないと考えます。
なぜかというと、相続税の申告時の添付書類として
被相続人と相続人の戸籍関係の書類(法定相続人の確認)
遺言書や遺産分割協議書(財産を取得した人の確認)
被相続人の相続財産の評価のもとになった資料(相続税の計算根拠)
を提出していると考えたからです。
通帳の履歴においても相続税の申告時に添付書類として提出しているのであれば特に準備はしなくてもよいと考えております。

税務調査の対応や準備は、税理士の先生に相談して二人三脚で準備を進めることが良いと考えます。


本投稿は、2022年06月16日 04時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,189
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,221