パートの源泉徴収について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. パートの源泉徴収について

パートの源泉徴収について

事業主です。
今度、雇用するパートの方が103万以内で扶養内で働きたいということなのですが、この場合は所得税が発生しないので源泉徴収しなくてよいのでしょうか?
そのようなことが書いてあるサイトがあったので気になりました。源泉徴収しなくてよいならこちらの手間も減りますし、相手も確定申告しなくて済むので助かるのですが…
どうなんでしょう?
お答え頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

税理士の回答

扶養控除等申告書の提出があれば、所得税は甲蘭(月88,000円未満は非課税)で控除されます。月88,000円以上であれば、所得税の徴収が必要になります。しかし、年収が103万円以下であれば、控除された所得税は年末調整で還付されます。

ありがとうございます。
月88000円未満で一回も源泉徴収しなかった場合、年末調整はする必要ないですか?
また、ほかにやることはありますか?
よろしくお願いします。

扶養控除等申告書が提出(甲蘭)されていれば、源泉徴収がない場合でも主たる給与になれば、原則年末調整はすることになります。

本投稿は、2020年09月09日 00時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,163
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,233