フリーランス 広報 源泉徴収するしないについて
業務委託で月額50万円、消費税別、源泉徴収を含まないという形で、広報をしていました。
別会社からのオファーで、同じく月50万円で話をしたところ、源泉徴収を引いた月45万円にしてほしいと言われました。
最初の会社は手取り税込55万円の振り込みでしたが、今回は税込50万円として、そこから源泉徴収した手取り45万円を振り込む形だと思います。
そもそも、同じ仕事で、源泉徴収されない会社、される会社があるのですが、どちらが正しいのでしょうか?また損得はありますか?
10万円変わるので、源泉徴収なしで頼むことも可能ですか?よろしくお願いいたします。
税理士の回答
こんにちは。
「広報」の仕事について源泉徴収が必要かどうかは、その詳細を確認しない限りは判断ができませんが、源泉徴収が必要な「業務」は次のリンクに記載されています。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/gensen35.htm
このなかで、「広報」がどの業務に該当するのかをその会社に聞くのが良いかもしれません(聞けるのであれば)。
なお、源泉徴収はご質問者様の税金の前払いですので、損をするというわけではないと思います(確定申告で源泉徴収分の税金が少なくなります)。
また、源泉徴収をするかしないかというのは、その会社に判断する義務があり、源泉徴収が必要だったにもかかわらず源泉徴収をしなかった場合に課される「罰金」はその会社が支払うことになります。ですので、源泉徴収をしないことを会社に要請するのは私はあまりお勧めしていません。その「罰金」が原因でご質問者様と会社の関係が悪くなることはご質問者様も望んでいないと思います。
よろしくお願い致します。
(回答は個人的見解であり、内容の正確性、有効性、信頼性を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。)
本投稿は、2021年03月30日 00時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。