源泉徴収票について
こんにちは。税理士の先生方にご教授お願いします。会社の給与担当をしていますが、3月で退職した方には受給者交付用の源泉徴収票を一ヶ月以内に交付しなければなりませんよね?また、税務署に提出する分については来年の1月31日までに提出すれば良いという解釈で間違いありませんでしょうか?よろしくお願いします。
税理士の回答
こんにちは、
本人交付は、再就職先に提出して、年末調整などの基礎書類になりますので、
1ヶ月以内。税務署には、翌年の1月末に他の支払調書と一緒に法定調書合計表と併せて提出します。
ご意見どおりで良いかと思います。
取り急ぎ回答とさせていただきます。
ご教授ありがとうごさいます。年の途中の退職者へ交付する源泉徴収票には年末調整未済と記載した方がよろしいでしょうか?また、年末調整の時に出す源泉徴収票は税務署の用紙でドットプリンタで印刷するので会社の印は押しませんが、今回はコピー用紙で印刷するので、会社の印は押した方がよろしいでしょうか?以上よろしくお願い致します。
こんにちは、
年末調整未済、については、年の中途での退職ですから、特段断らなくても年調が行われているわけはないのですが、書いておくことが一般でしょうね。
源泉徴収票には、会社の角印などを押捺することが基本だと思います。
真実性が高まりますので。
取り急ぎ回答とさせていただきます。
ご回答ありがとうごさいました。大変参考になりました。
本投稿は、2017年04月24日 22時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。