妻の年末調整の書き方 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 妻の年末調整の書き方

妻の年末調整の書き方

今年にの6月ぐらいから、妻がせどりを始めました。
せどりの所得は38万円以内となっており、20万円もいっていないようです。この場合にも配偶者の所得の欄は、細かく正確に書いた方がいいのでしょうか?
それとも、どちらにしても納税額がないということで、0円と書いて出してもいいのでしょうか?

先生方にご教示いただければ幸いです。

よろしくお願い致します。

税理士の回答

年末調整では、配偶者の所得金額の見積額を記載します。

ご回答ありがとうございます。
ご回答にあった所得の部分ですが、現金で仕入れて売った現金の利益では赤字ですが、楽天のポイントを含めた場合に利益が出るような状態ですが、この場合も所得とみなされますでしょうか?

ご理解の通り、所得になります。

本投稿は、2023年10月30日 21時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,178
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,224