フリーランス 年末調整
昨年開業しフリーランスとなりました。
昨年末に夫の会社に配偶者である私の収入見込み金額の提出が必要でした。その際、
所得金額−経費−年金や保険の支払い金額−65万円(青色申告分)で出した金額を所得としてお伝えしました。(freeeという会計アプリに従って確定申告書類を作成した際に出た所得金額になります)
こちらであっておりますでしょうか?
今になって心配になってきました…ご回答宜しくお願い致します。
税理士の回答

年末調整のための合計所得金額の見積額は、収入金額−経費−青色申告特別控除額65万円 になります。
早速のご回答ありがとうございます!
申し忘れましたが夫の会社は国保と国民年金になります。
会計アプリの確定申告書の作成で出た所得額ですが、私名義の国民年金の支払いや生命保険で支払った分などを入力しており(国保に関しては全て夫側に支払いしてもらっているので0円で申告します)、これらがすべて差し引かれて出されてるようなのですが、夫の会社に教える収入はこの所得額だと間違いになるということでしょうか?
あと新たに質問です。
私はSNSにて商品のPR案件を引き受けております。
2023年12月に実施した案件は12/1〜12/31に売れた件数分報酬としていただくことになります。その件数と報酬金額報告が来るのが1月頭になり、1月末に振り込まれます。なので12月実施分の報酬は12月末の時点ではわからない状態です。
調べてみたところ青色申告の場合は12月分の売り上げは入金されるのが2024年1月末だとしても2023年の収入として計上することが正しいとありました。(発生主義)
確定申告は2/15からなのでこちらの金額を反映させることができますが、夫の会社に収入見込み額を知らせる締め切りは2023年の12月15日でしたのでその時点では12月の収入が確定されていないため入れずに計算しました。
1月に入金される12月分の売り上げはどうしたらいいのでしょうか?
確定申告→2023年分の収入とする
夫の会社に伝える所得見込み→金額がわからないので含まず、2024年分の収入とする
これが正解になるのでしょうか?
ちなみに報酬は売れた件数によるので毎月大幅に変動があるためだいたいこれくらいだろうと予測するのも難しいです。
文章が苦手ですのでわかりにくいようでしたらすみません。ご回答宜しくお願い致します。
お忙しいところ申し訳ありません、追加の質問もお力添えいただけると助かります。

年末調整での所得の見積額(事業所得金額)は、収入金額から経費をひいて、それから青色申告特別控除額55万円(電子申告であれば65万円)を引いた金額の見積額になります。なお、1月に入金される12月分の報酬については2023年の確定申告で申告になります。その見積額を報告してないため控除額が変わる結果になれば、ご主人のほうで確定申告をして修正することになります。
夜分遅くなのにすぐにお返事をいただけて大変助かりました…!とてもわかりやすい回答をありがとうございました!!!
出澤様
何度も申し訳ありません…!12月分の報酬なのですが、売り上げ件数と金額の確定報告(2023年12月支払い通知書)をいただいたのが1/6で入金日が1/31だったのですが、こちらを2023年の売り上げとして帳簿をつける場合日付はいつにしたらいいのでしょうか?色々調べてみましたがわからずで…教えていただけると大変助かります…!
本投稿は、2024年02月16日 14時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。