個人事業主が従業員に行う年末調整と税務署、市役所への提出書類について
今年から従業員1名、青色専従者1名を雇っている個人事業主です。
初めての年末調整なので手順や提出書類について教えてください。
・1名いる従業員は弊社からの給与とは別に国民年金基金から収入があり、自身で確定申告を行うので社会保険料などの控除は確定申告で行います。弊社からの給与は年間で150万円ほどです。
・青色専従者は一年で月々8万円と賞与10万円を2回を給与として払っています。
①この場合、税務署に提出しなければならない書類は何がありますか?
②役所に提出する書類は何がありますか?
③従業員に渡さないといけない書類は源泉徴収票と扶養控除等申告書、これら意外何かありますか?
④また、他に取らなければならない手続きは何かありますでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
税理士の回答

①この場合、税務署に提出しなければならない書類は何がありますか?
法定調書の合計表のみ
②役所に提出する書類は何がありますか?
給与報告書二人
③従業員に渡さないといけない書類は源泉徴収票と扶養控除等申告書、これら意外何かありますか?
源泉徴収票のみ
④また、他に取らなければならない手続きは何かありますでしょうか?
年末調整書類をいただく。扶養控除・基礎控除・保険控除(・・・ない場合は0円と記載。)
とても分かりやすくご返答くださり、ありがとうございます。
どこに何を出すのかがこんがらがっていたのでハッキリして助かりました。
ありがとうございます!
本投稿は、2024年11月19日 15時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。