年末調整住所について
離婚後お互い資金不足のため、同居していましたが、元妻が母子手当が入らない理由でやむなく知人に住所を借りて住民票異動しました。但し居住は認められていません。実質元妻がいるアパートに荷物置いています 年末調整等の会社への住所の書き方を教えてください また今の元妻の住居費用は私が8割方負担しています
家賃借主は妻光熱費は私の名義になっています
税理士の回答

年末調整等の書類には、どちらを書いても問題はないと思います。どちらかといえば実際に住んでいる住所を書かれた方がよいと思います。住民税の問題を考えますと、住民税は住民票住所の市区町村よりも実際に住んでいる現住所の市区町村へ支払うことが優先されると思います。
ご回答頂きありがとうございました。税理士様の所轄ではないかも知れませんが、勤め先への住所届けは実際の住居で良いですか❔住民票と違っても大丈夫ですか

勤め先への住所届は、実際に住んでいる住所(実際の住居)でよいと思います。
本投稿は、2019年08月27日 07時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。