「追徴課税額」と「ふるさと納税の控除上限額」
はじめまして。
「追徴課税額」と「ふるさと納税の控除上限額」についてご教示ください。
よろしくお願い致します。
「追徴課税額」
年末調整で追徴課税があると会社から言われています。
地超過税額の目安を教えていただけますでしょうか?
よろしくお願い致します。
・昨年の年収:約12,500,000円
・今年の年収:約16,800,000円
*月収に変化は無く、賞与が多く出ました。
「ふるさと納税の控除上限額」
上記の今年の年収における「ふるさと納税の控除上限額」を
教えていただけますでしょうか?よろしくお願い致します。
・配偶者:あり(収入80万円)
・扶養家族:あり(小学生2名)
・住宅ローン控除:約80,000円
・生命保険控除:120,000円
・地震保険控除:約18,000
以上よろしくお願い致します。
税理士の回答

酒屋就一
・年末調整の追徴課税(不足額)は、1~11月に天引きした所得税額が、今年の年税額に比べて過少であった場合の差額の調整となります。1~11月の源泉徴収がしっかりされていれば、それほど大きな金額にはならないと思われます。
・ふるさと納税の限度額は、50万円前後になると思われます。ふるさと納税のサイトなどで計算できますので、ご確認ください
本投稿は、2019年12月02日 22時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。