配偶者控除を受けるための申告書の記載方法
お世話になって居ります。
標題の件教えてください。
・妻を税扶養に入れたい。
・妻の2019所得は1,044,000
上記の場合、私(夫)は、扶養控除等申告書の配偶者欄は記入しないで、
配偶者控除申告書のみ、妻の氏名や所得を記入し、会社に提出する、
という方法でよろしいのでしょうか??
お手数ですがご教示の程宜しくお願い申し上げます。
税理士の回答

扶養控除等申告書は、令和2年の分になります。翌年の配偶者の見積所得金額を記載します。また、配偶者控除等申告書は、令和1年の所得の見積額を記載します。
出澤先生
お世話になって居ります。
ご回答ありがとうございます。
会社からは、R1の扶養控除申告書を提出するよう言われています。
年の途中で変更があるかもしれないので、最新の状況を確認するためだそうです。
そうした状況で、私の場合には、扶養控除等申告書の配偶者欄は記入しないで、配偶者控除申告書のみ、妻の氏名や所得を記入し、会社に提出する、という方法でよろしいのでしょうか??
(扶養控除等申告書の配偶者欄に記載するには、所得が上限を越えてしまっているため・・と考えました)
知識無くすみません・・
お手数ですがご教示のほど宜しくお願い申し上げます。

扶養控除等申告書のA源泉控除対象配偶者は年収が150万円以下(所得金額では85万円)の配偶者の所得の見積額を記載します。配偶者控除等申告書は、年収2,015,999円以下の配偶者の所得の見積額を記載します。従いまして、相談者様の場合は両方を書くことになります。
出澤先生
お世話になって居ります。
度々すみません・・
妻の年収は、給与収入のみ1740000で、そうすると所得は1044000になると思います。
その場合、先生のご指導何度も読んだのですが、
扶養控除等申告書の配偶者欄は記入しないで、配偶者控除申告書のみ、妻の氏名や所得を記入し、 会社に提出する、という方法でよろしいのでしょうか??
お手数をお掛けしすみません・・

令和1年分の扶養控除等申告書は、今年の年収が174万円であれば、記載しないで提出することになります。そして、令和1年分の配偶者控除等申告書に、配偶者の氏名、所得金額を記載して提出することになります。
出澤先生
お世話になって居ります。
承知しました、令和1年分の配偶者控除等申告書に情報記載の上提出します。
出澤先生ありがとうございました。
本投稿は、2019年12月18日 12時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。