年末調整の副業分についての相談
学生の私のアルバイト先は年末調整をしてくれるのですが副業分は自分で確定申告をしてください。とのことでした。
私は副業で雑所得があるのですがそれはどうすれば良いのでしょうか?
バイト先の給与所得者の基礎控除申告書には雑所得の金額を書かなくて良いということですか?
何もわからなくてすみません。教えてくださるとありがたいです。
税理士の回答

給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。なお、基礎控除申告書には、給与所得、雑所得の見積額を記載します。

中西博明
給与所得以外に雑所得が20万円を超える場合には確定申告が必要になります。
この場合、所得税法では総合課税分の所得は全て合計して税金の精算手続きを行うことになりますので、来年2月からの確定申告期間中に所轄税務署において、年末調整済みの給与所得と雑所得を合算して確定申告していただくことになります。
本投稿は、2020年10月18日 22時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。