年末調整について(年金収入の親の扶養) - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 年末調整について(年金収入の親の扶養)

年末調整について(年金収入の親の扶養)

従業員の同居している親が年金収入で生活をしているとの事で、社会保険上の扶養なのですが、所得税法上の扶養でもあるようで、給与所得者の扶養控除等申告書にも記載をお願いしたのですが、
D. 「他の所得者が控除を受ける扶養親族等」欄について
の箇所にその親の情報が記載されていました。
この欄への記載であっていますか?
申告書の記載例を調べますと、B欄の箇所への記載の必要があるような気がします。また、70歳を超えているので同居老親等へチェックを入れ、収入欄はゼロで宜しいでしょうか?それとも年金収入額をそのまま記載でしょうか?
年金収入額は約100万くらいのようです。

また、年金収入がある場合はその収入額を証明するような書類の提出も会社側は求める必要がありますか?
他にも留意点がありましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。

税理士の回答

https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/gensen/03/09.htm
上記を参照ください。
社員の意思を尊重して、こちらで訂正はやめてください。

よろしくお願いいたします。

竹中先生、ご回答有難う御座います。
承知しました。
ご教示有難うございました。

本投稿は、2020年11月16日 21時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,236