電子帳簿保存法の帳簿の付け方について教えてください
電子帳簿保存法により、変更履歴が残るシステムで帳簿をつける必要があると聞きました。
ここで疑問なのですが、そもそも帳簿をつけるタイミングにルールはあるのでしょうか。
例えば、一年分の帳簿を確定申告のシーズンにまとめて記帳するのはダメなのでしょうか?
いつまでにつけなくてはならないなどのルールがありましたら教えていただけると幸いです。
よろしくお願い致します。
税理士の回答

電子帳簿保存法により、変更履歴が残るシステムで帳簿をつける必要があると聞きました。
いいえ、そのようなことはないと考えます。
帳簿については、会計ソフトで作成・・・紙で出力の場合には、紙保存です。
紙保存をしたくない場合には、記載の通りになると思います。
ここで疑問なのですが、そもそも帳簿をつけるタイミングにルールはあるのでしょうか。
ない。
例えば、一年分の帳簿を確定申告のシーズンにまとめて記帳するのはダメなのでしょうか?
上記記載。
いつまでにつけなくてはならないなどのルールがありましたら教えていただけると幸いです。
上記記載。
https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/pdf/0021006-031_06.pdf
なるほど、自分の認識が間違っていたようで、勉強になりました。
詳細に解説いただきありがとうございます!
本投稿は、2023年02月19日 15時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。