会計ソフトの取引先に関する質問 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 会計ソフト
  4. 会計ソフトの取引先に関する質問

会計ソフトの取引先に関する質問

消耗品を楽天市場で購入した際、取引先をショップ名で登録する方がよいのか、
楽天市場で登録し概要にショップ名を記載することでよいのかわかりません。

会社がまだできたばかりで、会計や帳簿付けのルールが正確に定まっていません。
国や行政などのガイドライン等があればぜひおしえていただきたいです。

税理士の回答

消耗品を楽天市場で購入した際の会計ソフトへの取引先登録について、明確に定まった国や行政のガイドラインは存在しません。そのため、具体的には企業の簿記方針や会計ソフトの運用方法に合わせることが重要です。以下、考慮すべきポイントを示します。

取引の正確性と管理: 購入先を楽天市場全体ではなく、具体的なショップで登録すると、どのショップから何を購入したのかが明確になります。これは、将来監査や確認が必要になった際に取引の正確性を証明するのに役立ちます。

経理の効率化: 一方で、楽天市場を一つの取引先として登録し、個別の取引に関するメモや概要にショップ名を記載する方法もあります。これにより、取引先登録の手間が軽減され、経理処理の効率が向上するかもしれません。ただし、詳細情報は別途管理することになります。

本投稿は、2024年09月26日 10時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 会計ソフトについて

    会計ソフトについての相談です。 今A銀行に、公庫で借りたお金が入っており、そこから現金での支払いや引き落としを行なっています。 取引登録ではどのように登録す...
    税理士回答数:  1
    2022年01月28日 投稿
  • 記帳ルール 会計ソフトを用いた場合の取引先の名称について

    質問① 甲市役所に書類発行手数料として200円支払った この場合、取引先は甲市役所か?甲市か? 質問② 乙市役所市営の駐車場を利用し代金400円支払った...
    税理士回答数:  1
    2024年09月20日 投稿
  • 補助科目名や取引先名の変更について

    会計ソフトの移行作業をしております。実際にデータ移行すると、「イス」や「カーペット」など一度しか購入していないものが補助科目名で登録されていて補助科目名が非常に...
    税理士回答数:  2
    2022年02月21日 投稿
  • 電子帳簿保存法について 仕入時

    いつもありがとうございます。 初歩的な質問で申し訳ありません。 楽天市場やAmazonで仕入れをよくしており相当数な数を仕入れていたのですが、 電子帳...
    税理士回答数:  3
    2023年12月27日 投稿
  • 取引先の立替金

    取引先の仕事でガソリン代と駐車場代を立て替え、後日、領収書を渡して、現金をいただいています。 会計ソフトで、取引の登録をするときはどのようにすればよいです...
    税理士回答数:  3
    2024年03月05日 投稿

会計ソフトに関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会計ソフトに関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,424
直近30日 相談数
831
直近30日 税理士回答数
1,529