会計ソフトの適用について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 会計ソフト
  4. 会計ソフトの適用について

会計ソフトの適用について

会計ソフトの摘要への入力は消耗品代や接待費費などという感じでいいのでしょうか。
また、ほとんどの科目で品代としてもいいものでしょうか。

税理士の回答

こんにちは。
消耗品の適用欄には、店の名前や内容(消耗品・事務用品等)を記載しておくのが良いでしょう。
また、交際費の場合には、相手方の名前や人数、店の名前や目的等を併せて記載しておくのが良いかと思います。

ありがとうございます。
TKCソフト利用しているので、店名は入力してますが、摘要は候補出てきて備品代や飲食代となってますが、それだといけないということでしょうか?

会計ソフトでそのように選択できるようになっているのであれば、ソフトに従って記帳をすれば問題ありません。
ただし、税務調査の際には交際費等について、相手や目的、人数等を聞かれることが多いので、レシート等にメモをしておくのが良いでしょう。

本投稿は、2025年03月15日 20時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

会計ソフトに関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会計ソフトに関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,186
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,213