取引先名について(会計ソフト入力) - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 会計ソフト
  4. 取引先名について(会計ソフト入力)

取引先名について(会計ソフト入力)

セブンイレブンにて住民票を取得しました。会計ソフトに入力する取引先名は店名でしょうか。地方公共団体情報システム機構さまでしょうか。

税理士の回答

取引先名は市区町村役所が妥当かと考えます。
摘要欄にコンビニ交付と記載しておくと良いでしょう。
租税公課〇〇円 / 現金〇〇円

会計ソフトに入力する取引先名は「地方公共団体情報システム機構(J-LIS)」が適切です。セブンイレブンはあくまでコンビニ交付の窓口に過ぎず、実際の証明書発行主体は地方公共団体です。J-LISはその運用主体であり、領収書や明細にも記載されている場合が多いため、経理処理上も正式な支出先として問題ありません。「住民票取得費」等の費目とあわせ、備考欄に「セブンイレブン交付」と記すことで実態との整合性も確保されます。

本投稿は、2025年07月18日 10時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 会計ソフトの入力に関して

    弥生の青色申告を使用しているのですが、 旅費交通費の入力をする際、取引先欄にどのように記入したらよいのかわかりません。 JR中央線を利用した際は、取引先名を...
    税理士回答数:  1
    2025年03月20日 投稿
  • 会計ソフト入力について

    掛売で月末締めの取引先の場合月内の日々の入力ではなく、月末締め時の合計金額での入力で問題ないでしょうか? 例えば 取引先A商店 1/8 10000 1/1...
    税理士回答数:  1
    2021年02月10日 投稿
  • 会計ソフトにて

    会計ソフトの振替伝票入力で日々の経費などを入力しているのですが、摘要という欄がありまして、そこに店名や商品名を入力しています。 領収書やレシートはとってあるの...
    税理士回答数:  5
    2018年12月18日 投稿
  • 取引先について

    ●会議用弁当をウーバーイーツで購入した場合に、会計ソフトに入力する取引先はウーバーイーツになるのでしょうか? ●上記と同様に、楽天で消耗品を購入した場合でも、...
    税理士回答数:  1
    2024年11月05日 投稿
  • 会計ソフトの取引先に関する質問

    消耗品を楽天市場で購入した際、取引先をショップ名で登録する方がよいのか、 楽天市場で登録し概要にショップ名を記載することでよいのかわかりません。 会社が...
    税理士回答数:  1
    2024年09月26日 投稿

会計ソフトに関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会計ソフトに関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,136
直近30日 相談数
803
直近30日 税理士回答数
1,532