クリックポストの証憑管理はカード明細のみで問題ないでしょうか?
青色申告でハンドメイド作家をしています。
クリックポストの送料について、領収書が発行されないため、
証憑(支払いの根拠となる書類)の扱いに迷っています。
① 月に100件など利用件数が多い場合でも、
カード明細にクリックポストの利用行が残っていれば、
カード明細1つを証憑として保存するだけで問題ないでしょうか?
② それともクリックポストの利用分1件ごとに、
個別のスクリーンショット等の証憑を登録する必要がありますか?
③ クレジットカード明細には他の仕入れや経費も混在していますが、
加工せず「そのままの明細全体」を証憑として保存するのが正しいでしょうか?
(特定の行だけ切り抜く加工は避けるべきでしょうか?)
④ 会計ソフト(freee)で仕訳登録する際に、
カード明細などの証憑画像を1件ごとに添付する必要はありますか?
それとも、カード明細を別途保存しておけば問題ないでしょうか?
証憑管理の正しい方法について、ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答
冷静に対処お願いします。
① 月に100件など利用件数が多い場合でも、
カード明細にクリックポストの利用行が残っていれば、カード明細1つを証憑として保存するだけで問題ないでしょうか?
そうはならないと考えます。
すべて必要と考えます。
② それともクリックポストの利用分1件ごとに、個別のスクリーンショット等の証憑を登録する必要がありますか?
上記記載。
③ クレジットカード明細には他の仕入れや経費も混在していますが、加工せず「そのままの明細全体」を証憑として保存するのが正しいでしょうか?
カード明細は、謝金の明細です。証憑ではないと考えます。
(特定の行だけ切り抜く加工は避けるべきでしょうか?)
当たり前のことと考えます。
④ 会計ソフト(freee)で仕訳登録する際に、カード明細などの証憑画像を1件ごとに添付する必要はありますか?
あるのでは。先に書きました。カード明細は借金の明細です。
それとも、カード明細を別途保存しておけば問題ないでしょうか?
上記記載。
本投稿は、2025年11月23日 08時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。





