[会計ソフト]弥生会計の使用方法について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 会計ソフト
  4. 弥生会計の使用方法について

弥生会計の使用方法について

個人事業で今回初めて青色申告をすることになり、弥生会計というソフトを導入しました。
この事業の別にアルバイトをしており給与所得があります。
こちらについて、口座に振り込まれたものを事業主借で登録し、これを引き出し生活費としたかったのですが、現金出納帳を確認したところ事業主借で登録したものと、銀行から引き出したものが別々に記入されている形になり、
5万円の収入、5万円を引き出し、5万円を生活費に、となるべきところが
5万円の収入、5万円を引き出し、5万円を生活費に、さらに現金5万円が事業用として残ってしまいます。
説明が難しく、分かりづらく申し訳ございませんがご回答お願いいたします。

税理士の回答

私の勘違いかもしれませんが、仕訳は次のようになるかと思います。
アルバイト分の入金時
預金 〇〇円 / 代表者借勘定 〇〇円
出金時
代表者借勘定 〇〇円 / 預金 〇〇円
仕訳日記帳で預金に入った分が売上か収入になっていませんか?
このアルバイト分は、収入ではないのでしょうから、そこの入力が間違えているのかな?と思います。
私の勘違いかもしれませんので参考までに。

本投稿は、2019年03月07日 18時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

会計ソフトに関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会計ソフトに関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,225