諸会費の計上について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 諸会費の計上について

計上

 投稿

諸会費の計上について

青色申告初心者の個人事業主です。

建設国保加入してます。
毎月、前払いで建設国保を支払ってます。建設国保は事業主貸としてますが、
その中に諸会費も一緒に支払いをしてます。
いつもの仕訳は、
(借)事業主貸〇〇/(貸)普通預金〇〇 
   諸会費〇〇     
 〇月分建設国保
としていますが、
月末時は、
諸会費は、前払の勘定科目を使ったらよろしいのでしょうか?

税理士の回答

期中であれば、特に前払の科目を使用しなくても期末に調整するだけでよいと思います。

出澤様ありがとうございます。
期末時だけ、前払勘定科目を使えばいいということでしょうか?

相談者様のご理解の通りになります。

ありがとうございます!!
とても勉強になります。

本投稿は、2023年01月11日 09時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • フリーランス初心者 青色申告 計上漏れ

    昨年、個人事業税を初めて払ったのですが申告の際に経費として計上出来ると知らずしませんでした。この場合、今年のものに計上しても良いのでしょうか? 5万ほどなので...
    税理士回答数:  1
    2019年11月28日 投稿
  • フリーランス初心者、経費計上漏れ

    エンジニアです。 勤めからフリーランスになり、申告の要領がわからずに、経費を交通費、報酬の振込手数料のみで申告してしまい(仕事に必要な機器や接待交際費や雑費等...
    税理士回答数:  3
    2019年05月19日 投稿
  • 開業前の諸会費について

    個人事業主です。 開業前に支払った、組合費の仕訳は 〔借方〕開業費××/〔貸方〕事業主借×× でしょうか?それとも 〔借方〕諸会費××/〔貸...
    税理士回答数:  1
    2022年05月26日 投稿
  • 諸会費(年会費)

    毎年7月に年会費(60,000円)が口座より引落されるのですが今年は5月に引き落とされるようです。 これにより年度内で2回分の年会費が計上されることになるので5...
    税理士回答数:  3
    2019年04月19日 投稿
  • 事業主借、事業主貸の勘定科目

    このたび事業用の車を車検に出すため、 事業用口座からお金をおろしました。 引き落とした日と納品請求書の日が異なるのですが、どのように仕訳になるのでしょうか。...
    税理士回答数:  2
    2018年06月01日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,374
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,366