[計上]荷造運賃や通信費の仕分けについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 荷造運賃や通信費の仕分けについて

計上

 投稿

荷造運賃や通信費の仕分けについて

ハンドメイド作家です。
開業前から持っている切手や封筒などをどう記帳しようかと考えています。


たとえば、開業日に
貯蔵品×××/事業者借×××(切手)
貯蔵品×××/事業主借×××(封筒)
と仕訳をすると、商品が売れた際にはその都度
通信費×××/貯蔵品×××(切手)
荷造運賃×××/貯蔵品(封筒)
という仕訳が必要になると認識しています。


そこで、初めから
通信費×××/事業主借×××(切手)
荷造運賃×××/事業主借×××(封筒)
と仕訳をしておけば、上記のように売上の都度仕訳をする必要なく
期末に残った分を
貯蔵品×××/通信費×××(切手)
貯蔵品×××/荷造運賃×××(封筒)
と棚卸するだけで済むので期中の仕訳が少し楽なのでは…?


と思ったりしたのですが、色々と間違っているでしょうか?
よくわからなくなってきました…

税理士の回答

そこで、初めから
通信費×××/事業主借×××(切手)
荷造運賃×××/事業主借×××(封筒)
と仕訳をしておけば、上記のように売上の都度仕訳をする必要なく
期末に残った分を
貯蔵品×××/通信費×××(切手)
貯蔵品×××/荷造運賃×××(封筒)
と棚卸するだけで済むので期中の仕訳が少し楽なのでは…?

こちらの処理で問題ございません。
なお、上記処理方法は例外的な会計処理としてされており、以下2点が要件となっておりますので、その点だけご留意ください。

・購入した事業者が自ら使用する目的で購入すること
・継続的に購入時に経費と処理すること

ご回答ありがとうございます!

なるほど。
例外的なのですね…
開業時に、購入した時の経費にしたのであれば、その後もずっと同じように処理しないといけないということですね。

まだ素人のため、基本に忠実におこなったほうが安心な気がしてきました。
楽さも捨てがたいですが…悩みます。

ありがとうございました。

本投稿は、2023年01月11日 18時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 個人事業主 通信費と荷造運賃について

    おはようございます。 インターネットの手作り品、売買のサイトで、ハンドメイドアクセサリーの販売をしています。 今年の春に個人事業主:65万円特別控の申請をし...
    税理士回答数:  3
    2019年12月26日 投稿
  • 荷造運賃と通信費

    私は今まで商品にかかる送料は全て「荷造運賃」として処理していたのですが、通信費として仕訳しなければいけないものがあるかどうか教えて頂きたいです! ・ミニレ...
    税理士回答数:  2
    2019年01月23日 投稿
  • 荷造運賃の仕訳について

    売上金が発生してからの仕訳方法が分からずに困っております。 10/28,11/5の荷造運賃についてアドバイスいただけたら幸いです。 例: 10/28 ...
    税理士回答数:  4
    2021年11月17日 投稿
  • 荷造運賃について

    経費として計上していいのか分からず困っています。 ハンドメイドサイトを利用して販売を行っています。 お客様が商品を購入された時、 「商品代金+...
    税理士回答数:  1
    2019年07月18日 投稿
  • 期末の通信費を「事業主借」で仕訳する場合

    12/20締めの携帯料金を1/16に個人(私用)口座で支払う場合、 ・12/20 借)通信費/未払金(貸 ・1/16 借)未払金/事業主借(貸 合...
    税理士回答数:  1
    2018年02月24日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,736
直近30日 相談数
798
直近30日 税理士回答数
1,480