税理士ドットコム - [計上]ポイントせどりで獲得したポイントの扱いについて - https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. ポイントせどりで獲得したポイントの扱いについて

計上

 投稿

ポイントせどりで獲得したポイントの扱いについて

ECサイトで商品を仕入れ、商品をフリマサイトで販売しています。商品を仕入れた際に獲得できるポイントとの差額が主な利益になります。
このポイントについて調べてもわからない点があるため質問させてください。

まず獲得したポイントは付与された時点では計上せず、使用した時点で仕訳しています。仕入れの際に獲得したポイントですが、事業のみでは使いきれないためプライベートでも利用しています。下記のように仕訳しています。

借方 仕入高 / 貸方 雑収入(ポイント)
借方 事業主貸 / 貸方 雑収入(ポイント)

このようにポイント分の利益を計上していますが、年度末に使用していないポイントが多く残ってしまい年間の利益が実際よりも明らかに少なく計算されてしまいます。このポイント分を利益として計上するにはどのように仕訳したら良いのでしょうか?
計上不要な可能性もあると思いますが、もしその場合は仕訳するとしたらどのように仕訳するのが良いか教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1907.htm
使用した時の値引きです。

事業以外で使用した時には、その値引き。雑収入にはしない。
使用した時のみ認識する。

借方 仕入高 / 貸方 雑収入(ポイント)

正しい仕訳
仕入***仕入れ値引き***
借方 事業主貸 / 貸方 雑収入(ポイント)

事業主貸***事業主借***

このようにポイント分の利益を計上していますが、年度末に使用していないポイントが多く残ってしまい年間の利益が実際よりも明らかに少なく計算されてしまいます。このポイント分を利益として計上するにはどのように仕訳したら良いのでしょうか?


上記記載。URLを読んでください。

確認が遅くなり申し訳ございません。
丁寧な回答ありがとうございます!

本投稿は、2023年02月09日 22時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,528
直近30日 相談数
797
直近30日 税理士回答数
1,481