税理士ドットコム - [計上]100万円以上の絵画の償却に関して - > 非減価償却と考えてはどうか・・・。損得は考え...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 100万円以上の絵画の償却に関して

計上

 投稿

100万円以上の絵画の償却に関して

100万円以上の絵画の購入をしたのですが、償却の方法に関して、減価償却・非減価償却どちらで償却した方が、会計上得なのか分からず教えてほしいです。

調べてみたところ、平成27年1月1日以降に取得した金額が1点100万円以上の絵画は、原則、非減価償却資産となるが、特定の条件を全て満たす美術品は、取得金額が100万円以上であっても減価償却資産として取り扱うことができることを知りました。
-----------------
【条件】
・会館のロビーや葬祭場のホールのように不特定多数の者が利用する場所の装飾用や展示用(有料で公開するものを除く。)として取得されるものであること

・移設することが困難で、当該用途にのみ使用されることが明らかなものであること

・他の用途に転用すると仮定した場合に、その設置状況や使用状況からみて美術品等としての市場価値が見込まれないものであること
-----------------

購入しているアートはどれにも当てはまらなさそうなのですが…無理に当てはめることはできる状態です。減価償却・非減価償却どちらで償却した方が良いのでしょうか

ご教示の程よろしくお願いいたします。

税理士の回答

非減価償却

と考えてはどうか・・・。
損得は考えないことです。

本投稿は、2023年03月14日 15時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 絵画アートの減価償却は3年でいいですか?

    ハンドメイド作家さんの絵画系アート作品を税込、送料込みで約12万円程で購入しました SNSや、自分のハンドメイド作品の撮影コラボ用にも その方のアートを...
    税理士回答数:  3
    2023年01月03日 投稿
  • 棚卸資産になった美術展示物の減価償却

    親戚が店舗を運営しており、理由は忘れたのだが人のアドバイスで美術品80万と30万の2点を15年ほど棚卸資産として計上していました。 火災にあい、美術品が焼却さ...
    税理士回答数:  1
    2020年08月23日 投稿
  • 絵画の購入について

    自動車やブランド品のレンタル業を経営しております。絵画自体は100万円以上のものを購入すると減価償却は出来ないようですが、レンタル用として購入した100万円以上...
    税理士回答数:  2
    2018年05月21日 投稿
  • 美術品?の減価償却

    100万円(消費税抜き)丁度の会社特注の船の模型(会社所有船舶の縮尺模型)を購入します場合、美術品として減価償却はできるのでしょうか。 なお、大きさは小さく、...
    税理士回答数:  4
    2016年12月26日 投稿
  • 絵画 経費

    Fx起業の傍ら、絵画に関心があり、経費で落とす方法はないでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2017年12月11日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,861
直近30日 相談数
807
直近30日 税理士回答数
1,621