社会保険料をコンビニで支払ったさいに
個人事業主です。
社会保険料をコンビニで支払ったときに、
QRコード読み込みで○円プレゼントのようなものをもらいました。
こちらは、事業用として仕訳が必要ですか?
プライベートで、一時所得でしょうか?
税理士の回答

事業と関係がありませんので、一時所得との整理で問題ないと考えます。
松井様、有難う御座います。安心しました。
その分のポイントを事業ではなく、プライベートでその分を使用したのでそちらも仕分けの必要なしという認識で問題ないでしょうか?
プラスで質問なのですが、個人事業主が一時所得の申告は48?49?万での申告だと思うのですが
プライベート+事業(9割現金支払い)の個人事業主が一時所得がそれ以上になることはあるのでしょうか?
一応まとめてはいるのですが、年で1万もいかないことから必要ないと言う税理士の先生が多く松井様のご意見をお伺いしたいです。
※懸賞金、競馬、等のものはなしとして。
追記、ポイントサイト等も行っておりません。

その分のポイントを事業ではなく、プライベートでその分を使用したのでそちらも仕分けの必要なしという認識で問題ないでしょうか?
→まったく事業と関係ないので仕訳は不要です。
個人事業主が一時所得の申告は48?49?万での申告だと思うのですが
→その数字は何の基準か分かりかねます。一時所得には50万円の控除枠がありますので、そちらのことでしょうか。
国税庁HP:一時所得
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1490.htm
プライベート+事業(9割現金支払い)の個人事業主が一時所得がそれ以上になることはあるのでしょうか?
→生命保険金の満期がきて、保険金を受け取った場合など、一時所得の申告が必要なことはあり得ます。
しかし、個人的にポイントでなかなか50万円はいかないと思いますね。
松井様、全て丁寧に回答していただき有難う御座います。
50万でした、勘違いをしておりました。
生命保険等も今の所満期や受け取ることがないので、そちらも安心しました。
50万いかない場合は申告が必要ないと言う認識は問題ないでしょうか?

50万いかない場合は申告が必要ないと言う認識は問題ないでしょうか?
→はい。そちらで問題ございません。
本投稿は、2023年04月03日 10時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。