[計上]収益認識について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 収益認識について

計上

 投稿

収益認識について

「収益認識基準について」
原価回収基準を適用しているのですが、
正式な印紙の貼られた契約がなされてない
口契約時点で、先行着工を行い原価が発生してきた場合について
その原価については回収可能性があるとして原価回収基準で計上しても
いいのでしょうか。

宜しくお願い致します。

税理士の回答

弁護士の問題と考えますが・・・契約は、紙でない場合も成立しているのではないでしょうか・・・。
ただ、争えないだけでは・・・。

本投稿は、2023年05月18日 10時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 収益認識基準について

    2021年4月から収益認識基準が適用になり、工事進行基準は廃止で、完成基準になるとききました。 塗装業をしていますが、今までと何が経理処理が変わりますか? ...
    税理士回答数:  2
    2021年11月29日 投稿
  • 収益認識基準について

    建築業者です。売上の計上基準について質問です。 非上場企業で中小企業なのですが、IFARS?関係の収益認識基準は対象外ですよね?
    税理士回答数:  1
    2022年08月04日 投稿
  • 収益認識に関する会計基準について

    弊社は少し不思議な会計処理をしておりまして、決算日は3月31日ですが、毎月20日を締日として売上を計上している部分があります。一方支払い(費用)についても、先方...
    税理士回答数:  1
    2020年07月22日 投稿
  • 新収益認識基準とは?

    新収益認識基準というのが、今一わかりません。 大企業でなければ、任意でいいと聞きましたが、どんな考え方ですか? 発生主義や実現主義との相違点がわかりません
    税理士回答数:  1
    2022年02月08日 投稿
  • 収益認識基準について

    工事進行基準の原価比例法を適用する場合、 例えば、10月から12月の契約で、毎月売上を計上していたが、検収月が12月から1月にズレた場合、売上はどのように計上...
    税理士回答数:  2
    2021年04月29日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,477
直近30日 相談数
718
直近30日 税理士回答数
1,447