税理士ドットコム - [計上]在庫管理表と買掛金台帳の消費税誤差の処理について - > 具体的には@475を2個仕入れた 475×2=950 950×1...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 在庫管理表と買掛金台帳の消費税誤差の処理について

計上

 投稿

在庫管理表と買掛金台帳の消費税誤差の処理について

AmazonなどECサイトで販売をしています。レシートの合計金額で仕入計上しています。
在庫管理台帳では商品ごとに消費税の計算をしており、端数は切り捨てで計上しています。そのためどうしても買掛金台帳と在庫管理台帳の金額に誤差が出てきます。
この誤差の処理の仕方をお聞きしたいです。
具体的には@475を2個仕入れた 475×2=950 950×1.10=1045(レシートの金額)
在庫台帳は475×1.10=522.5 端数切捨て522×2=1044(在庫管理表の金額)
説明が下手ですみません。よろしくお願い致します。

税理士の回答

具体的には@475を2個仕入れた 475×2=950 950×1.10=1045(レシートの金額)
在庫台帳は475×1.10=522.5 端数切捨て522×2=1044(在庫管理表の金額)


在庫管理台帳を、正しくなるように、変えるべきでしょう。
記載には、レシトに1045円とあります。そうなるようにすべきでしょう。

ご回答ありがとうございます。
1045÷2=522.5 在庫台帳には1個522.5円(税込み)で計上すれば良いでしょうか?

ご回答ありがとうございます。
1045÷2=522.5 在庫台帳には1個522.5円(税込み)で計上すれば良いでしょうか?
決算時はどうするかは別にして、小数点で、計上したらどうでしょう。

本投稿は、2023年05月19日 16時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • レシートに記載のある端数処理について

    仕入先である酒屋の下記のレシート内容の端数処理勘定科目と仕訳は どのように計上したら宜しいでしょうか。   小計 ¥3,772    税  ¥362 ...
    税理士回答数:  3
    2022年08月22日 投稿
  • 棚卸の在庫の端数について

    8個1セットの物を仕入れ、自分で販売する際は2個で1セットとして販売した場合の棚卸しの仕方を教えて頂きたいです。 在庫が数十個あった場合は仕入れた時と同様...
    税理士回答数:  2
    2020年02月11日 投稿
  • 在庫の管理について

    レシートなどがなく売った商品がいくらで買ったものかわからないものがある場合仕入れたものではなく個人の物として売ったという記載にするのでしょうか?又その場合在庫と...
    税理士回答数:  2
    2020年09月25日 投稿
  • 生命保険金非課税枠超過分の端数は切り捨てですか?

    生命保険金非課税枠超過分の端数の取り扱いについて教えてください。 生命保険金の非課税枠が1500万円として、死亡保険金額が1500万811円ととき、非課税枠超...
    税理士回答数:  1
    2021年01月20日 投稿
  • せどりの在庫管理について

    せどりを副業にしております。 在庫管理について質問させてください。 帳簿に、仕入れ日と売上日を、送料や手数料、利益などの計算とともに記載しておりますが、月々...
    税理士回答数:  1
    2022年01月18日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,505
直近30日 相談数
710
直近30日 税理士回答数
1,436