税理士ドットコム - [計上]倉庫にかかる保管料および送料の配賦金額について - 考えられるのは、送料の二重計上ですかね。送料を...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 倉庫にかかる保管料および送料の配賦金額について

計上

 投稿

倉庫にかかる保管料および送料の配賦金額について

倉庫の保管料の配賦間違いについての決算への影響および処理方法の質問です。

毎月棚卸金額を出して会社に報告をしています。


その時に倉庫から請求される保管料を仕入、在庫数量等で割り、商品1個あたりの金額を出して棚卸金額(売上原価、期末在庫高)に配賦して計上しています。

その保管料に倉庫から出荷した送料を毎月加算してしまってました。

送料は発送費として別に計上をしています。

配賦金額の間違いですが、これは決算にどう影響しますか。またどう対応をすべきでしょうか。

相談者は経理業務の経験まったく無しです。

ご回答いただけますと助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

考えられるのは、送料の二重計上ですかね。送料を売上原価に配賦しているのであれば、発送費に計上した分が二重計上になりますから、経費が割増になっていることになります。当然ですが、利益が小さくなっていますので、税金が過少になるので、税務調査になれば追徴されます。
管理会計は少なくとも日商簿記2級以上の勉強をされた方がやらないとめちゃくちゃになりますよ。我々税理士の中にも工業簿記を勉強したことがない方もおりますので、税理士丸投げも危険極まりないですね。

ご回答いただきましてありがとうございます。
対処しなければ会社に大きな迷惑がかかる可能性があることを理解しました。
経理に報告をして対応いただくようにします。
ありがとうございました。

本投稿は、2023年05月27日 10時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,348
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,367