税理士ドットコム - [計上]社会保険料の計算が合わない場合について/この処理はおかしいでしょうか - ご記載の内容だけでは判断ができませんが、従業員...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 社会保険料の計算が合わない場合について/この処理はおかしいでしょうか

計上

 投稿

社会保険料の計算が合わない場合について/この処理はおかしいでしょうか

中小企業で経理をしています。
社会保険料は雇用主と従業員で折半となっていますが
月末に来る社会保険通知書(120万円ほど)と計算をあわせようとすると
会社負担が2万円ほど高くなっています。
これはありえないことでしょうか?
未払の社会保険料の計算は
・預り健康保険料
・預り介護保険料
・預り厚生年金
・会社負担社会保険料
として合計しています。

・預り雇用保険料
・会社負担雇用保険料
・労災保険料
は未払労働保険料として計上しています。

前任者からこのように処理していたので続けていましたが
おかしいところがあったらご指摘ください。
給与は給与計算ソフトで計算しています。

税理士の回答

ご記載の内容だけでは判断ができませんが、従業員負担がないのは子ども・子育て拠出金と労災保険料なので、その内容を精査するしか正しいことはわかりません。
120万円も社会保険料を納付している規模であれば、税理士や社会保険労務士が顧問として居られるのでありませんか?
ご自身で精算するのが困難であれば、直接見てもらうべきでしょう。

ありがとうございます。
そのようにいたします。

本投稿は、2023年10月11日 11時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 賞与に対する社会保険料の未払計上

    タイトルの件について教えてください。 9月決算の法人です。 役員に対して賞与を8月上旬に支給しました。届出は期限前に提出済です。 それに対する社会保険料の...
    税理士回答数:  1
    2021年09月17日 投稿
  • 決算月に計上した未払社会保険料の税務調整

    決算月に計上した未払社会保険料の税務調整についてご教示ください。 決算月末に決算月分に係る未払社会保険料を概算計上しているのですが、 税務上は確定債務額が損...
    税理士回答数:  1
    2021年10月16日 投稿
  • 決算月に計上した給与の未払社会保険料の税務調整

    決算月に計上した給与の未払社会保険料の税務調整についてご教示ください。 決算月末に決算月分に係る給与の未払社会保険料を概算計上しているのですが、 税務上は確...
    税理士回答数:  3
    2021年10月16日 投稿
  • 社会保険料の預り金について

    今年の1月に法人設立したのですが、社会保険料を当月徴収から翌月徴収に変更することは可能でしょうか。 1月分の給料から1月分の社会保険料、所得税を天引きし1...
    税理士回答数:  2
    2019年06月15日 投稿
  • 社会保険料負担について

    社員の社会保険の半分を会社負担にしているのですが、ある社員だけ全額負担ということは可能なのでしょうか?よろしくお願いします。
    税理士回答数:  1
    2021年08月03日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,380
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,380