前払いした時の仕訳方法を教えて下さい。
最近度々お世話になっています。
個人自営業をしています。
相手から、昨年の仕入れに関しての請求書と領収書を頂き確認したところ、
今回は、先払いしているようです。
この時の仕入れ帳(買掛帳)に記入する仕訳方法は、
(仕入金額) ―――― / (支払金額) 100,000円
(仕入金額) 100,000円 / (仕入金額) ――――
で良いでしょうか?
回答よろしくお願いいたします。
税理士の回答

先払いしている場合は前払金での処理になると思います。
早々に回答して頂きありがとうございます。
前払金での処理にするのですね。
教えて頂きありがとうございます。
それでは(金額を変えて)…
借方や貸方を使って記入するには、
前払金をした時の記入として、
(借方科目)買掛金 ―――― /(貸方科目)前払金 50,000
仕入れた時の記入として、
(借方科目)前払金 50,000 /(貸方科目)買掛金 ――――
で良いでしょうか?
借方科目と貸方科目は、上記で正しいですか?
正しい記入方法を変えて下さい。
よろしくお願いいたします。

前払したときの処理は、通常は以下の様になると思います。
1.支払をした時
(前払金)xxxx (普通預金)xxxx
2.商品を受け取った時
(仕入)xxxx (前払金)xxxx
本当、早々に回答して頂きありがとうございます。
そして、
正しい処理方法を教えてくれて、納得しています。
支払いを現金でしているから、
(普通預金)を(現金)に変えて記入すれば
良いですね。
凄く分かりやすく教えて頂き、感謝いっぱいです。
今後とも是非よろしくお願いいたします。
本投稿は、2024年01月18日 11時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。