税理士ドットコム - [計上]消費税を処理する流れと、2割特例を受ける場合の形状金額について - 税込経理の場合は、納付すべき税額を年末に未払計...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 消費税を処理する流れと、2割特例を受ける場合の形状金額について

計上

 投稿

消費税を処理する流れと、2割特例を受ける場合の形状金額について

まだ個人事業主にもなっていませんが、青色を目指して仕分けなどの勉強中です。
消費税の取り扱い方に苦戦しております。
そこに2割特例が加わると魔訶不思議の神秘です。

例として仕入れは無く業務委託料として
売り上げが50万、消費税が10%とします。

 ①2024/10/31
  売上を税込み経理で計上
   売上高 500,000 / 現金 500,000

 ②2024/12/31
  年末に消費税分を未払消費税に計上
   租税公課 50,000 / 未払消費税 50,000

 ③2025/03/15
  確定申告後に納税して未払い消費税を打ち消し
   未払消費税 50,000 / 現金 50,000

そもそも通常であった場合、ここまでの流れはあっていますでしょうか。。?

ここから2割特例が適用される場合の話になりますが、
そもそも②の50,000の時点で2割特例を適用させた
金額を計上させるべきなのでしょうか?

税理士の回答

税込経理の場合は、納付すべき税額を年末に未払計上すればいいことになりますので、2割特例を適用した場合の②は
租税公課 10,000 / 未払消費税 10,000
となります。

なるほど!
お早い回答ありがとうございます
大変助かります

本投稿は、2024年10月11日 01時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 2割特例について

    お世話になります。 個人事業主でインボイスに登録済です。 インボイス未登録の飲食店で食事をした経費を仕訳する際、食事代が税込み11,000円だとすると一般課...
    税理士回答数:  2
    2024年03月21日 投稿
  • 【課税事業者・個人事業主】消費税納付分の経理処理について

    インボイス制度開始をきっかけに、免税→課税事業者になった個人事業主です。 2023年度の確定申告と、消費税の申告および納付が先日完了しました。(2割特例利用、...
    税理士回答数:  1
    2024年03月28日 投稿
  • 消費税の2割特例を使った場合の、消費税納付後の記帳処理について

    インボイス開始に伴い今年から消費税申告を行う個人事業主です。 日々の帳簿付けで税抜経理を採用しており、決算仕訳時に仮受消費税等と仮払消費税等を精算し、未払...
    税理士回答数:  2
    2024年03月03日 投稿
  • 2割特例

    インボイス未加入です。取引先から消費税2割カットされた状態で支払いがされています。確定申告の2割特例は未加入なので消費税の確定申告は不要の認識で構わないでしょう...
    税理士回答数:  1
    2024年02月13日 投稿
  • インボイス 2割特例について

    フリランスのwebデザイナーです。 今年4月に開業し、10月1日より課税事業者となり、2割特例を受けようと思っています。 消費税は前々年度分を納めるようです...
    税理士回答数:  3
    2023年12月27日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,448
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,424