[計上]建設国保の組合費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 建設国保の組合費について

計上

 投稿

建設国保の組合費について

建設国保の組合費と地区協共済費は経費になりますでしょうか。
なる場合の勘定科目も教えていただきたいです。

税理士の回答

佐藤和樹

建設国保の組合費と地区協共済費の経費計上は個人事業主と法人の場合で以下のとおり取り扱いが異なります。

個人事業主の場合
 建設国保の組合費は「経費計上不可」(国民健康保険は個人の所得控除対象)
 地区協共済費は経費計上可能(事業関連の共済費なら福利厚生費として処理)
法人の場合
 会社が従業員のために支払う建設国保の組合費は福利厚生費で経費計上可能
 役員自身の建設国保組合費は「給与(役員報酬)」に含める必要がある
 地区協共済費は福利厚生費または会費で経費計上可能

ご教授ありがとうございます。勉強になりました。

佐藤和樹

とんでもないです。
お役に立ててなによりです

本投稿は、2025年02月12日 17時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 計上の仕方について

    現在、法人成りをして色々と勉強中です.. 会社資金繰りのため役員借入金を使っています。 例えば 9/1に 立替金37500/役員借入37500(9月...
    税理士回答数:  1
    2024年03月22日 投稿
  • 建設国保の組合費について

    個人事業主で、建設国保に加入しています。 こちらの相談で建設国保の組合費は経費にできるとのことですが、税務署からできないと言われました。 経費にできたりでき...
    税理士回答数:  2
    2023年12月05日 投稿
  • 建設国保の諸会費の仕訳について

    建設国保に入っている個人事業主です。 諸会費の経費の仕訳について教えていただきたいです。 毎月引き落とされる保険料の内訳に、 ①組合費 ②支部費 ③共...
    税理士回答数:  1
    2024年01月22日 投稿
  • 建設国保の諸会費の仕訳について

    建設国保に入っている一人親方です。 諸会費の経費の仕訳について教えていただきたいです。 毎月引き落とされる保険料の内訳に、 ①組合費 ②支部費 ③共済...
    税理士回答数:  1
    2024年01月21日 投稿
  • 建設国保の組合費の仕訳について

    県の建設国保に加入している個人事業主です。 青色申告に向けて帳簿をつけていますが毎月引落しされる組合費などの仕訳けがわかりません。 1 国保保険料 22...
    税理士回答数:  1
    2021年02月14日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,722
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,492