買掛金仕訳について
インボイス未登録の外注先への買掛金支払いの際、振込手数料を引いて振込しています。
その場合の仕訳の例として
買掛金 /普通預金
/雑収入
支払手数料/普通預金
とする方がいいのか。
買掛金 /普通預金
/支払手数料
支払手数料/普通預金
とする方がいいのか。
教えて欲しいです。
税理士の回答

はじめまして、税理士の岡村と申します。
ご質問者様が記載されております
>買掛金〇〇〇円/普通預金〇〇〇円 摘要 〇社 買掛金支払
/雑収入〇〇〇円(もしくは「仕入値引勘定」)
>支払手数料〇〇〇円/普通預金〇〇〇円 摘要 振込手数料
となると思います。
雑収入につきましては、あくまでご質問者様が買掛金をお支払いになる際に先方から受けた役務提供(サービス)の一部なので、ご質問者様の収入となると考えられます。
支払手数料(振込手数料)につきましては、あくまでご質問者様がご負担されたものですので、支払手数料〇〇〇円/普通預金〇〇〇円の仕訳の方が、取引の実態に合っていると思います。
よろしければご参考になさってみてください。
本投稿は、2025年04月18日 05時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。