[計上]社会保険料控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 社会保険料控除について

計上

 投稿

社会保険料控除について

年金事務所で4/1新規加入手続きをしました。
法人ですが、役員1人の末締め翌月払で未払費用計上(4月末に5月度分)をしております。
その際の社会保険料と源泉所得税控除のタイミングを教えて頂けますと助かります。
宜しくお願い致します。

税理士の回答

以下の様になります。
1.社会保険料
4月末の未払計上時に控除
2.所得税
5月の支給時に控除

1つ確認ですか、役員の任期は通常、株主総会終結の時から、次の株主総会終結までです。暦日(○年○月1日~△年○月末日)ではありません。
もちろん、株主総会を毎期月末日にすれば、そのような運用も可能とはいえます。ココは、間違いないですよね。
-----------------------------------------
未払計上は、4月分は5月○日に支払うので、4月分を未払計上します。
支払日の5月○日に、社会保険料と源泉所得税の徴収を行います。
社会保険料は、5月末に会社負担分を含めて引落しで支払うと思います。
源泉所得税は、通常は6月10日までに支払います。(納期の特例なら、年2回7月10日と翌年1月20日です。)





本投稿は、2025年10月08日 09時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 社会保険料控除について

    国民年金令和2年に前納して、その時は各年(令和2年・3年・4年)に分けて申告することにしました。 令和4年にもまた前納をしたのですが、今回は全額を控除したいと...
    税理士回答数:  1
    2022年12月19日 投稿
  • 社会保険料控除について

    フリーランスで美容師をしています。同じ会社で1月から4月末までフリーランスで5月から8月末まで社員で9月からはまたフリーランスになり働いていました。社会保険料控...
    税理士回答数:  2
    2019年02月01日 投稿
  • 確定申告における国民健康保険料の控除について

    4月から国保に加入しました。 保険料を4月から3月にかけて12か月分支払います。 今年度の確定申告ですが、 保険料は所得の1月から12月ではなく年を跨...
    税理士回答数:  1
    2023年07月10日 投稿
  • 社会保険料控除について

     社会保険料控除について質問させていただきます。源泉徴収票の社会保険料控除の欄には昨年の4月から12月までの控除額しか示されていません。昨年の1月から3月の控除...
    税理士回答数:  3
    2019年06月21日 投稿
  • 社会保険料と控除のことについて

    社会保険料控除の確定申告について質問です。昨年12月途中に退職をし、給与所得の源泉徴収票を頂きました。しかし途中退職のため、国民健康保険と国民年金保険は今年1月...
    税理士回答数:  1
    2021年02月04日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,619
直近30日 相談数
841
直近30日 税理士回答数
1,545