[計上]仕訳について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 仕訳について

計上

 投稿

仕訳について

お世話になります。仕訳について教えてください。
代表者変更にかかる登記費用の請求を受けており、その費用計上の仕訳がわかりません。
文書作成等は支払手数料、登録免許税又は印世税等という箇所に記載されているものは租税公課で計上までは解決しています。
しかし、その他費用と明記された枠の中に
公告掲載料金
送料・通信費
印鑑代
とあります。
こちらの3点はどう仕訳をするのが適切でしょうか。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

公告掲載料金は「雑費」、送料、通信費は「通信費」、印鑑代は「消耗品費」で宜しいと思います。

お返事が遅くなり申し訳ございません。ご回答頂きありがとうございます。
公告掲載料金は雑費とのことですが、こちらは広告宣伝費でも問題ないでしょうか。

ご連絡ありがとうございます。
広告宣伝費でも問題はないと考えます。

迅速なご対応頂きありがとうございました。
無事に解決致しました。
またよろしくお願いします。

本投稿は、2018年12月05日 15時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 個人での収益不動産購入時における、登録免許税(登記費用)及び不動産取得税の取得費用への計上について

    個人での収益不動産購入時に発生する、登録免許税(及び登記費用)及び不動産取得税は、取得費用へ計上できますか? 規則からは、 法人:経費、取得費どちも可 ...
    税理士回答数:  1
    2018年03月15日 投稿
  • 携帯料金の仕訳

    毎月の携帯料金の仕訳について質問があります。 今年から青色申告をします。 携帯料金などの例えば11月分が12月に引き落としされる場合の仕訳はどうしたら良...
    税理士回答数:  1
    2016年11月26日 投稿
  • 商品を売り上げた際の送料の仕訳

    仕訳Cで確定申告しても大丈夫でしょうか? 商品代金と送料を受け取り、その後宅配便業者に送料を支払った場合、 調べると仕訳AとBが一般的な回答として出てき...
    税理士回答数:  1
    2016年03月04日 投稿
  • 租税公課

    固定資産税都市計画税の年税額+消費税(消費税及び地方消費税)を合計するだけで、租税公課に記入できるのでしょうか?去年分は人に頼んでましたが、去年の控えで勉強して...
    税理士回答数:  1
    2017年10月25日 投稿
  • 租税公課について

    9月に父が亡くなり、準確定申告を作成中です。父には不動産収入がありました。 10月からは私の収入になるため、私の確定申告を行う予定です。 租税公課に固定資産...
    税理士回答数:  1
    2016年12月06日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,453
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,426