売上計上のタイミングに関して
お世話になっております。
本当に度々の質問、申し訳ありません。
作家活動をしており、白色申告しております。
2018年2月に親戚から頼まれていた商品を作ったのですが、あまり良い出来ではないので無料で、と申し出たところ、納得してもらえず。
結局、以前頂いたお金(2017年の展覧会のときにお祝いとして頂いた5000円)をお代とします、として2018年2月に領収書を切りました。
この場合、
2017年に5000円をもらい
2018年に品物を渡した
のですが、
2018年の売上で大丈夫でしょうか。
もし本来、昨年分として計上ということであれば、金額が小さいので今年に計上しても問題ないでしょうか。
今までざっくりと処理しすぎていて、色々わからないことが出てきてしまっております。
ご教示頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
税理士の回答
2018年に納品した訳ですから、2018年の売上高になります。
山中 様
本当に度々ありがとうございます。
作業を進めるうちに、わからないことだらけになってしまいました。
素早い回答、大変助かりました。
経理業務は苦手ですが、きちんと勉強しようと思います。
ありがとうございました。
山中 様
一度締めたのに、度々申し訳ありません。
追加で質問させていただきたいのですが、
展覧会で頂いたお祝い金(というより、これで美味しいものを食べてね、といったお小遣い的なニュアンスです)というのは雑所得などで計上する必要はありますか?
伯母からで、5000円です。
年に1回、展覧会にいらした度に頂いてしまっております。
よろしくお願いいたします。
事業所得の雑収入で良いと考えます。
山中 様
お世話になります。
事業所得となるのですね。
贈与だと思っておりました。
伺って良かったです。
迅速なご回答、助かりました。
ありがとうございました。
本投稿は、2019年03月05日 17時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。