[計上]車両費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 車両費について

計上

 投稿

車両費について

個人事業主です。
 営業や店舗をまわる為に車が必要です。
 車両取得費、ガソリン代、メンテナンス費用、保険、車検など車両に関わる費用を経費にする場合。
 基本的に仕事でしか使いません、自宅にもう1台車があります。サラリーマンの妻が使用していますが休日はファミリーカーとして、そちらを使います。
 しかし、仕事の帰りに私用で寄る所があったりと、私用割合は全くの0ではありません。
 よって、1割を家事費用として按分して9割を経費に落とす必要がありますか?
 それとも、上記程度なら、全額経費でしょうか?
 車は自宅保管で通勤にも使用します。

税理士の回答

車両の家事使用部分があるとおもわれるときは、税務当局に反論するためにも事業部分との按分が必要です。
按分比率としては、相談者の程度が妥当かと思われます。

ありがとうございます。また、宜しくお願いいたします。

本投稿は、2020年03月08日 21時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 車両費を経費計上

    2018年春に車を購入し、同年秋口から事業を開業しました。 そして2019年より事業でも車を使い始めた場合、車両費は事業に使用した割合を、毎年ではなく、201...
    税理士回答数:  1
    2019年01月28日 投稿
  • 車両費を経費計上

    車両費及び保険・ガソリン代などに関して、これらは白色申告の際にも、経費計上できるのでしょうか。 その際には、専用の提出書類があるのでしょうか。
    税理士回答数:  2
    2019年01月30日 投稿
  • 白色申告での車両費の経費計上

    白色申告の際、車両費の経費計上の仕方について質問です。 青色申告の場合には、「減価償却費の計算」という項目がありますが、 白色申告の際も、同じように減価償却...
    税理士回答数:  1
    2019年01月31日 投稿
  • 車両のベストな家事按分について

    個人事業主(初心者です)で家事按分についてご意見お聞かせ下さい。 業務で使用している2台の車両を家事按分する場合、使用日数、走行距離などあるかと思いますが...
    税理士回答数:  1
    2018年09月16日 投稿
  • 開業前の日雇い仕事の通勤ガソリン費の扱いについて

    今年会社を退職し、半年位は知り合いのところを日雇いで手伝い、その後一人親方として開業届けを出す予定です。確定申告時は開業していると思うのですが、日雇い時に現場に...
    税理士回答数:  1
    2019年01月17日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,746
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,539