サラリーマン大家の経費計上について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. サラリーマン大家の経費計上について

計上

 投稿

サラリーマン大家の経費計上について

夫婦共働きで公務員をしながら、夫婦共に不動産投資をしています。規模は当然ですが、事業的規模には満たないです。
このような状況で下記のような間接経費は夫婦それぞれで計上可能でしょうか?
○車の購入費や維持費(ガソリン、車検、メンテ代)、家の家賃の一部(不動産の調べもの等に部屋を使用)、パソコン購入費

また、計上できるなら下記のような按分は妥当でしょうか?車の場合は、主に休日に不動産視察に使用するので、7分の2など。

ご回答よろしくお願い致します。

税理士の回答

このような状況で下記のような間接経費は夫婦それぞれで計上可能でしょうか?
○車の購入費や維持費(ガソリン、車検、メンテ代)、家の家賃の一部(不動産の調べもの等に部屋を使用)、パソコン購入費

①車を実際の事業に使えば・・・その分のみ経費です。
②賃貸住宅に住んでいるのですね。?・・・その場合には、事業に使用する部屋の部分にあたる家賃は、経費にできます。
③パソコンは、必需分のような気がします。・・・事業に使用すれば・・・OKです。
④光熱費の一部。
⑤情報を得るための通信費も・・・その部分はOKです
⑥仕事をしているときの茶菓子代もOKです。
計上する場合には、それぞれの使用に分けで、計上です。当たり前ですか・・・。二重には駄目です。
宜しくお願い致します。

インターネットで検索すると様々なものが経費計上出来るとか書いてあったりするのですが、真偽が分からないので不安でした。税理士の先生に回答して頂けて非常に有り難いです。ありがとうございました。

本投稿は、2020年06月04日 21時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,849
直近30日 相談数
798
直近30日 税理士回答数
1,605