消費税の端数について
いつもお世話になっております。
消費税の端数処理について、基本ではあると思いますが下記事例でご教示頂けますでしょうか?
本日事業用の車にガソリンを給油しました。
レシートには、税込金額で¥2,877-(内消費税 ¥262)とあります。
先方は消費税の端数を切り上げしているようですが、当方は切捨てにて仕訳しております。(切捨て計算だと、消費税¥261)
現状、上記取引を以下のように仕訳しているのですが、レシートの消費税額と合っていなくても特に問題ないのでしょうか?
車両費 ¥2,616 / 現金 ¥2,877-
仮払消費税 ¥261
基本的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。
税理士の回答
消費税は、課税期間中の全ての取引を税込で集計して計算し、税抜経理の場合、最終的に仮受消費税ー仮払消費税の差額を雑損失又は雑収入で精算しますので、問題ありません。
前田先生
いつもありがとうございます。
承知しました。
今までどおり仕訳してまいります。
今後ともよろしくお願い致します。
本投稿は、2021年01月25日 16時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。