ポイントを使用した際の会計処理について
【前提】
・今年から副業で楽天ポイントせどりを行っております。
・開業届と青色申告承認申請書は提出済み
・次回の確定申告に向けて、会計ソフトも導入済み
【相談内容】
使用したポイントを会計ソフトで処理する際の考え方について教えて頂きたいです。
ネットなどで個人的に調べてみると、ポイントを「雑収入」として捉える考え方と「値引き」として捉える考え方があるというところまで把握できました。
使用用途に合わせて、どちらの考え方で会計処理するかを自身で判断してしまっても問題ないのでしょうか?
(例)
・商品の仕入れの際にポイント使用→値引きとして処理する
・消耗品の購入や携帯料金(事業用)、ガソリン代などの支払いにポイント使用→雑収入として処理する
このように使い分けることが問題ないのであれば、商品を仕入れる際は「値引き」として処理、それ以外の必要物品の購入などは「雑収入」として処理するようにしていきたいと考えています。
お忙しいとは思いますが、回答よろしくお願いします。
税理士の回答

・商品の仕入れの際にポイント使用→値引きとして処理する
・消耗品の購入や携帯料金(事業用)、ガソリン代などの支払いにポイント使用→雑収入として処理する
このように使い分けることが問題ないのであれば、商品を仕入れる際は「値引き」として処理、それ以外の必要物品の購入などは「雑収入」として処理するようにしていきたいと考えています。
どのようにしても、結果が同じです。
問題はありません。
消費税の処理だけ注意です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6480.htm
本投稿は、2021年02月18日 18時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。